2025年11月– date –
-
自然
51.動物の意外な特徴・習性
すべての動物には、少なからず意外な特徴や習性があり、その見た目からは想像ができない、ギャップにあふれた特徴を持っていることも珍しくありません。世間からは可愛い動物として認知されている動物も、知られざる習性を持ちながら生きています。その逆... -
自然界隈
52.【まるで異世界⁉】牧野植物園を知ろう
牧野植物園では高知が誇る植物博士、牧野富太郎博士にゆかりのある植物がのびのび育っています。そんな牧野植物園をのぞき見してみましょう! 高知・自然・牧野植物園 -
観光
53.【バカとブスほど海外に行け!】英語弱者が高知からSydneyへ行ってみた件について。
今回紹介するのはシドニー!!! こんにちは!私は今年高知県立大学にやってきたSmileウーマンです(^▽^)/ 今回この記事では、''高知トラベル''ならぬ、、、''高知からトラベル''を紹介したいと思います!突然ですが、皆さん、海外旅行に行ったことがありま... -
観光
54.【高知県立大学から行ける!】野生の猫に会える癒しスポット2選
高知県は自然豊かでのんびりとした時間が流れる場所がたくさんあります。 そんな環境の中で暮らしているのが、地域の人たちに見守られながら生活する野良猫たちです。 登下校中や休憩時間にふと目に入る猫の姿に、癒された経験がある学生も多いのではない... -
観光
55.【高知トラベル】森林と癒しの旅
みなさんは、高知と聞くとどんなことを思い浮かべますか? 高知と聞くと、新鮮な「カツオ」や、にぎやかな「よさこい」というイメージが浮かぶのではないでしょうか。もちろんその2つも有名ですが、高知には他にも有名なものがあります。それは、「森林」... -
豆知識
56.【5分以内!】安くて簡単!自炊おかず3選
はじめに 大学生になって一人暮らしを始めた人や就職で一人暮らしを始める予定の人は多いと思います。 一人暮らしが直面する壁の一つに ”自炊” がありますよね! 正直... -
趣味
57.【ここ行きゃたぶん間違いない】地元、広島県福山市のおすすめスポット・イベント3選!
はじめまして!こんにちは! ここでは私の地元、広島県の福山市のオススメスポットやイベントについて紹介していきます! (ちなみに広島県といってもポニョなどのアニメの聖地として有名な尾道や戦艦について学べる大和ミュージアムのある呉などが近い西... -
グルメ
58.高知県立大近くの【カフェ勉強】スポット———1選!!
はじめに:図書館だけが”勉強場所”じゃない レポートの締め切りが近い時ときや、テスト前の勉強の時、 「図書館は席が埋まっている」「家だと集中できない」——————そんな経験は、きっと誰にでもある... -
グルメ
59.【高知トラベル】値段別・おかわり無料or食べ放題おすすめ店4選‼(1000円~4000円)
はじめに 外食したいけど節約したい気持ちもある。 そんな時にうれしいのが「おかわり無料」や「食べ放題」のお店! 今回は1000円台~4000円台までの予算別に、大学生でも気軽に行けて満足度の高いお店を紹介します! 一人ランチにも、友達とのご飯にもぴ... -
高知
60.【現役ミスド店員が教える】おすすめのドーナツ&お得情報!!(期間限定あり)(カロリーやばすぎ)
皆さんは、ドーナツが好きですか??私は大好きです。ミスドでアルバイトを始めてからというもの、休憩時間にドー ナツを食べてばかり、、、(-_-;)この高知トラベルでは、そんな販売中のドーナツ全種類を制覇した私が教える、おすす めのドーナツ&お得情... -
観光
61.「神社巡り」四国八十八ヶ所竹林寺の旅
私が高知に来て家族と初めに行ったのは第三十一番札所、竹林寺!ってどこや~!神社巡りが大好きな私は高知に来て初めて行った高知の神社、竹林寺にフォーカス♡ 森林の涼しげな大自然の中にある高知トラベルうってつけのスポット、竹林寺を紹介したいと思... -
趣味
62.忙しい人ほど使ってる!神ツール6選【学生・社会人必見】
学びも暮らしも快適に!今すぐ使える厳選ツール6選 大学生になると、高校時代とは違ってレポートや課題の種類も増え、自分の興味に合わせて勉強する機会も増えてきますよね。そんな忙しい毎日をちょっとラクに、そしてちょっと楽しくしてくれる便利なサイ... -
高知
63.【学生ブラックホール】イオンモール高知の放課後
「高知で遊べるところはイオンしかないき......」 高知市には43の小学校、25の中学校、17の高校、5の大学があるがここ高知市で学生生活を送るZ世代がみな口をそろえて発する言葉がある 「イオンしかない」 学生の最後の砦“イオンモール高知”はなぜこのよ... -
高知
64.生粋の種子島人が高知県で暮らしてみた
種子島人、島を出て高知へ行く 突然ですが、「種子島」と聞いてあなたは何を思い浮かべますか? そう聞いたとき、だいたい3パターンの反応が返ってくる。 1.「あの鉄砲伝来の!!」 はい、そうです。鉄砲伝来の島です。でも私は鉄砲を撃ったことも触った... -
趣味
65.高知でサッカーを楽しむならここ!
導入 はい、どうも皆さんこんにちは、サッカー好き大学生です。 今回は高知でのサッカーを楽しむ方法を探した結果、高知ユナイテッドSCというプロサッカーチームがあったため、そのことについて深く探っていこうと思います!(^^)! それではレッツスターティ... -
観光
66.【M1】月に1回友達と高知の四季を遊ぶ
友人との出会いと約束の始まり 私は大学入学のため3月中に高知に来ました。友人との出会いは高知で初めてのバイト先でした。しかし、友人は6月にバイト先のマネージャーと喧嘩をしたことをきっかけにバイトを辞めてしまいました。その際に、通っている... -
ゆったり
67.牧野植物園に潜入調査!!!
こんにちは!最近一気に寒くなってきましたね~皆さんも季節の変わり目の風にはお気を付けください! さて、今回私は高知県立牧野植物園にお邪魔しました!牧野植物園と言えば2023年度前期放送の第108作NHK連続テレビ小説『らんまん』で日本中の話題となっ... -
鰹のたたき
68.1か月に1回以上帰省する私が選ぶ、帰省たびに買っちゃう、高知のおすすめお土産 8選
自己紹介 今年の春から高知での生活が始まり、半年が経ちました。岡山を離れて一人暮らしを始めたばかりの頃は、聞きなれない方言や土地、そして、高知県の友達が少ない状況に不安がいっぱいでした。特に最初の1か月は、ふとした瞬間に家族や地元が恋しく... -
高知
69.【散歩に出かけよう!】県外出身者が見つけた高知の魅力と癒しの散歩スポット「鏡川」
こんにちは!私は進学をきっかけに高知県で暮らし始めた大学生です!暮らし始めて約半年が過ぎ、高知の様々な魅力を見つけることができました。 私は散歩を一人でのんびりとすることが好きで週に2~3回ほどしています。今回はその中でも特に私が気に入っ... -
観光
70.地域とともに輝く:佐川町尾川での実践活動レポート
はじめに 「立志社中」とは、高知県立大学がお金を出して学生の地域活動を支援する取り組みであり、大学と地域が連携し、地域の課題に関心を持つ学生が地域と協働して解決することを通じて、学内だけでは学べないことを学ぶことを目標としています。 「活... -
観光
71.後免駅周辺にある、やなせたかしの作品たちー後免町を散歩しよう!ー
はじめに 皆さんは、謝っている駅を見たことがありますか?高知県南国市には、「後免駅」という駅があります。高知県には、「汽車」と「路面電車」の二つがあります。そのどちらにも、「ごめん」という言葉は使われています。恐らく、初めて「ごめん」と平... -
高知
72.永国寺図書館のここがすごい!
永国寺図書館ってなあに? こんにちは!本が大好きな高知県立大生です! 永国寺図書館(高知県立大学附属永国寺図書館)は簡単に説明すると高知県高知市にある大学関係の書籍が多く所蔵されている図書館です!しかし、大学生向けの本が多く所蔵されてい... -
観光
73.【動物園?!遊園地?!】わんぱーくこうちお出かけ体験記【高知トラベル】
みんな知ってる??高知市内にあるアミューズメントパーク?? こんにちは!皆さん、こんにちは! 「高知市内で食べ歩きとか以外で遊べるとこあんの?!?!」 そう思ったことありませんか???? 友達とあそぼーぜとなった時、大体帯屋とかイオンとか行... -
都市伝説
74.【宇宙人と幽霊は実在する!!!】高知のう☆わ☆さ
はじめに 高知は日本いや、四国内でも田舎側に位置する県だがどのような噂があるのだろうか。この記事では高知で知られている噂を紹介していく。 さて、ここで言う「噂」の定義を決めておこう。噂とは、歴史のなかで言い伝えられてきた都市伝説的なものか... -
観光
75.【岐阜県出身】高知県立大生が紹介する地元の魅力3選
皆さん岐阜県のことについて知っていますか?高知に住んでいる人に聞いてみると「岐阜県には何があるの…?」と岐阜県を知らない人が多い気がします。そこで今回は高知県とは少し違う岐阜県の魅力を紹介しようと思います!今回は私の地元岐阜県多治見市につ... -
観光
76.【高知の絶景三選】棚田・にこ淵・鏡川。水と人が紡ぐ「暮らしの風景」
私はもともと京都から高知に移住してきた人間だ。この地での暮らしに慣れてきたこの頃、「絶景」は意外と遠くではなく、暮らしのすぐそばにあると気づく。山の棚田に、透き通る川の淵、そして町を流れる静かな川。どの風景にも、人の手と想いが息づいてい... -
自然界隈
77.四国カルスト、行くのが地獄。でも着いたら天国。
こんにちは。 皆さんは、四国カルストを知っていますか? または、行ったことはありますか? 今回、私は四国カルストを実際に訪れてきました。 この記事では、四国カルストに行って感じたことを写真とともに紹介していこうと思います! 行くまでがすでに... -
高知
78.【高知初心者がおすすめする】イベント・お祭り3選|高知トラベル
はじめに 私は高知県外出身の大学生です。今回は、私が行った高知のイベント、お祭りを3つ紹介します。 高知に来た時にまず驚いたのはイベントが多いことです。例えば、毎週日曜日に高知城下の追手筋で開催されている「日曜市」。また、「日曜市」だ... -
観光
79.水と緑に包まれる場所へ。高知・モネの庭と伊尾木洞
はじめに はじめまして!今年徳島から来て高知に住み始めた大学生です。高知ってほんと自然が綺麗で、ちょっと外に出るだけで癒される場所が多いんですよね。特に、高知県安芸市には、自然と芸術、そして癒しの景色が調和したスポットがいくつもあります... -
観光
80.高知市旅-自転車で巡る息抜きスポット3選!
はじめに 休日も課題や仕事に追われ、「リフレッシュしたい。」「集中できる場所で作業したい。」と思ったことはありませんか?私は何度も思ったことがあります。本記事では、私と同じ悩みを抱えた方へ、高知市内の「自転車で巡る息抜きスポット」を3つ紹... -
観光
81.【英語が苦手な人が行く】1週間シドニー旅行
はじめに 私は壊滅的に英語が出来ない。高校の担任(教科:英語)に 「ここまでできないやつは初めて見た」 と、呆れられる位には出来ない。加えて、英語の単語テスト(満点が50点)では毎回一桁台の点数をたたき出していた。 しかし、なんだかんだで県立大に合... -
高知
82.授業終わりや仕事終わりに!高知の夜を過ごす夜カフェ4選~一度は行ってほしいおすすめカフェも紹介~
≪はじめに≫ 授業もバイトも終わって、「まだ帰りたくない!」って夜ありませんか?そんな時は、高知の”夜カフェ”でリラックスタイム実は高知って、夜でも空いているおしゃれなカフェがけっこう多いんです! 日中のにぎやかさとは違って、夜のカフェはどこ... -
豆知識
83.ますがたぶらり旅【升形商店街】
はじめに 帯屋町をはじめとして、高知市内に多くの商店街があることは、皆さまご存じのことかと思う。それらの商店街には、それぞれの魅力が詰まっており、ある種、地域の象徴とも言える存在だ。 この記事では、そんな数ある商店街の中から、私がアルバイ... -
観光
84.自然界隈in幡多
はじめに 皆さんは高知県の幡多地域を訪れたことありますか? 高知県の幡多地域には自然の豊かな場所が多く集まっています。高知市から行くとすると車で約2時間弱かかり、特急列車を使っても約2時間かかる(自分の経験調べ)ため、アクセスがしやすいとは正... -
観光
85.高知県おすすめ観光スポット4選!
高知県は、豊かな自然をはじめ様々な食文化、「よさこい祭り」などの伝統的な文化、また坂本龍馬ゆかりの地と知られている魅力が溢れる土地です。今回は、高知市内を中心に私が実際に訪れたおすすめの観光スポットや魅力を4つ紹介します。 【土佐の台所】... -
観光
86.【旅好き必見】地元民が知る室戸市の魅力3選
はじめに 旅のスタイルは、十人十色。みなさんは、どんな旅がお好きですか? 自然に癒される旅。あるいは、文化や歴史を巡る旅。または、美味しい食べ物を巡る食の旅。旅のスタイルは人それぞれで、違った魅力がありますよね。この記事は特に自然、歴史、... -
グルメ
87.【ハズレなし】私のバイト先のおすすめ居酒屋
はじめに こんにちは!高知で一人暮らしを始めた大学生です。 金欠大学生のすることと言ったら、、もちろんバイトですよね。 そんな私のバイト先の居酒屋を紹介します。 私がバイトをしていて多くの人に知ってほしい!!と思った”土佐食人 こうじ家”のお... -
観光
88.~海外の方が来高~
高知に外国の方が増えた?! 高知県で19年間過ごしてきて、外国の方を見かける機会がないと感じていたが、近年では欧米の方やアジア圏の方々を見かける機会が増えたように感じる。 2023年、高知県内の外国人延べ宿泊者数は12万9千人泊に達した。これは、コ... -
観光
89.旅行大好き浪費家大学生がゆく!金欠でも楽しめる駅巡りin JR西日本
みなさんこんにちは!西日本生まれの旅行が大好きな浪費家大学生です!人生の夏休みと言われる大学生ですが、気づけば勉強に課題、実習に遊びにアルバイトにサークルに、、、何かと追われて忙しい毎日を送っていませんか? 金欠に悩まされたり、でもたまに... -
イベント
90.今までのメンタルヘルス観をリ・デザイン~永国寺はらっぱフェス~
10月18日(土)に開催された永国寺はらっぱフェスに参加してきました! この高知トラベルの記事では、永国寺はらっぱフェスの紹介と今回のイベントの様子をお届けしたいと思います。 始まる前の様子 永国寺はらっぱフェスとは 「永国寺はらっぱフェス」は... -
グルメ
91.高知のモーニング巡り
高知は日本一のモーニング王国!? アンの庭 モーニングとランチ くうかい!? COCOCHIコーヒー シーブリーズカフェ ベルマーレ まとめ ”日本一のモーニング王国”は高知!?? 高知のモーニング文化は、単なる食文化ではなく地域のコミュニケーションの場と... -
グルメ
92.【必見!】学校終わりや休日に行ってみてほしいところ3選!!
学校帰りや、休日に「どこで食べようかな?」、「何処かおいしいところはないかな?」と迷ったことはありませんか?この記事では、私が実際に行ってみて”また行きたいな😊”と感じた3つのお店をご紹介します🥄 はじめに 大学生活の楽しみと言えば、勉強やサ... -
ゆったり
93.カフェ旅 in 高知
高知に移住して、17年ほど経ちました。高知で暮らしてきたから分かるようなあまり知られていない、高知トラベルでも紹介されていない、そんなカフェを紹介していきます。町の近くをメインに紹介していくので、県大生は空きコマ、学校終わりにぜひ立ち寄っ... -
ペット
94.【孤独な大学生に捧ぐ】爬虫類のすゝめ
大学生の皆様こんにちは。キャンパスライフを楽しんでいらっしゃいますでしょうか(^^)/ …しかし、楽しんでいる方もそうでない方も、いつの日か『孤独』を感じたことはあると思います。 (私も孤独な現役大学生として強かに生きております。) みなさんも、部... -
豆知識
95.【チェーンの少ない高知店】移住者厳選スポットオススメTOP10
チェーン店展開の少ない高知県。新幹線が通らない高知県。 ワクワクのキラキラ映えカレッジライフを送るべく、受験を終え高知市内へ移住してきた私。 だが、実際の「大学生ライフin 高知」は期待を膨らませる私の想像を大きく裏切るものであった。 このペ... -
趣味
96.散歩・ランニングコースin高知市
高知市には、車、バス、路面電車などといったたくさんの公共交通機関が走っています。また、歩行者や自転車も多く通っています。そのため、中には「交通量が多くて歩くのが怖い」「自転車や歩行者とぶつかりそうで怖い」と思う人がいるかもしれません。そ... -
自然界隈
97.【四万十町】ジップラインで非日常の体験をしてみませんか??
こんにちは!私は高知県生まれ高知県育ちの大学生です。 突然ですが、みなさんは「ジップライン」を知っていますか?聞いたことがある人もない人も、もしかしたら体験したことがある人もいると思います。 高知県には自然を活かした様々なアクティビティや... -
自然界隈
98.Nature of Kochi🌷🌷🌷
【高知トラベル】 高知生まれ、高知育ちの県大生が高知県にある、植物スポット『牧野植物園』『北川村「モネの庭」マルモッタン』を紹介していきます。 高知県はどんなとこ? 高知県は四国地方の南部にある県。徳島県と愛媛県に隣接しており、南は広大で美... -
観光
99.高知市に来たら行くべき場所3選!
この高知トラベルでは、高知県の県庁所在地・高知市にスポットを当てて、県外出身の私が実際に高知市の街を歩いて見つけた”高知らしい場所”を紹介します。 「高知市に来たけれどどこに行けばいいのかわからない」「どんな場所があるのかわからない」「もっ... -
ライフスタイル
100.【私流、ヨーロッパ風味の1日高知散歩】
「手軽に海外旅行気分を味わいたいなぁ」「海外旅行に行きたいのに、時間ないしお金もないし高知に住んじゃってる...」「高知なんてなんもすることないじゃん」なんて悩み持っていませんか? そんな人にぜひおすすめしたい、高知に住んで半年の海外憧れ女...