〜都会じゃない「高知」だからこその魅力〜
留学と聞くと、多くの人は東京や大阪のような大都市を思い浮かべるかもしれません。
でも、私はあえて高知県を選びました。最初は少し不安もありましたが、今では「高知を選んで本当によかった」と心から思っています。今回は、その理由を三つ紹介したいと思います。

はじめに:なぜ高知を選んだのか
①高知県ってどんなところ?
高知県は、日本の四国地方の南に位置し、太平洋に面した自然豊かな県です。
一年を通して日照時間が長く、「日本一の晴れ県」と呼ばれるほど、青空が広がる日が多いのが特徴です。
また、山や川に囲まれており、清流として知られる「四万十川」や「仁淀川」は全国的にも有名です。
市街地から少し離れるだけで、美しい自然と触れ合えるのが高知の魅力です。
さらに、高知には歴史や文化の深さもあります。
坂本龍馬の出身地として知られ、夏には「よさこい祭り」で街中が活気に包まれます。
街はコンパクトで移動しやすく、自然と都市のバランスがちょうどいい場所です。
そんな高知には、地方ならではの温かさと、ゆったりとした時間の流れがあります。

②自然がきれいで、心までリラックスできる環境
高知に来てまず驚いたのは、空の広さと青さです。
どこを見ても自然がいっぱいで、水も空気もとても澄んでいます。街の中心から少し歩くだけで、清流や山の風景に出会えるのが高知の魅力です。
自然の中で過ごす時間が多くなると、気持ちも落ち着き、勉強や生活に集中しやすくなりました。都会のような騒がしさがない分、心に余裕を持てる環境です。

③ 人が温かく、外国人にも優しい
高知の人たちはとにかく親切で、話しかけるといつも笑顔で応えてくれます。
困っているときには、知らない人でも声をかけて助けてくれることがあります。初めての土地で不安を感じていた私にとって、その優しさは本当に大きな支えでした。
外国人だからといって特別扱いされることもなく、「一人の人」として接してくれる――そんなあたたかい人間関係が高知にはあります。

④ 暮らしやすく、心に余裕が生まれる場所
高知は物価が比較的安く、学生でも無理のない生活ができます。
家賃や食費が都会よりも抑えられるので、自分の時間や趣味にも余裕が持てます。
また、街全体がゆったりとしていて、生活のペースも穏やかです。バスの運転手さんやお店の人も、丁寧で温かい対応をしてくれるので、自然とこちらの気持ちも落ち着きます。
忙しい毎日から少し離れて、「今の自分」を見つめ直す――そんな時間を持てるのが高知での暮らしです。

おわりに
高知は都会のような便利さや派手さはないかもしれません。
でも、その分だけ自然の豊かさ、人の優しさ、そして穏やかな時間の流れがあります。
私にとって高知は、語学を学ぶ場所であると同時に、「人として成長できる場所」でもあります。
もしあなたが留学先を探しているなら、ぜひ一度、高知という選択肢を考えてみてください。
きっとここでしか得られない出会いや経験が待っています。


コメント