豆知識– category –
-
豆知識
2.【県外民必見】高地旅行の罠・5選
高知県といえば、カツオのたたきや綺麗な海、豊かな自然があふれています。しかし、実際に行ってみると「思ってたのと違った」といったハプニングが起こるかもしれません。行く前に知っておけば、もっと快適な旅が送れることでしょう!この記事では高知... -
豆知識
13.高知でchillしよう 「自分の心に余暇を~高知のチルスポット」
頭を空っぽにしたいとき、自分の中を整理したいとき、だれかを思い出したいとき、現実から少し距離を置きたいとき、ありませんか? そんなときは、ちょっと外に出てchillしてみよう。 chillできる場所って、人によって感じ方が違うけれど、共通しているの... -
豆知識
18.【空きコマにおすすめ】大学周辺にあるのんびりスポット3選!
大学の空きコマ、どうしてる?「ただの待ち時間」なんてもったいない!授業と授業の合間にちょっとだけリフレッシュしたいとき、どこに行こうか迷っちゃうことも多いはず。そんなあなたにぴったりな、のんびりできるスポットを高知トラベルで紹介するサイ... -
豆知識
21.私が好きな高知の散歩道を皆さんにご紹介します!
こんにちは!私は高知に住んでかれこれ19年になるしがない大学生です。趣味は夜の散歩で週に3,4回の頻度で散歩をしています。散歩が好きな利用としては、日中とは違った街並みが楽しめることや、好きな道を通ってリラックスできるなど様々です。この投稿... -
豆知識
22.【聖地巡礼】「龍馬しかない」をぶっ壊す―幕末高知の歴史人物2選
オタクは激怒した。 「高知にはカツオと龍馬しかない」? 坂本龍馬は言わずと知れた高知出身の偉人である。社会科の教科書に留まらず、クイズ番組やゲーム、アニメなどにもよく登場し、大河ドラマでは2回も主役を飾っている。没後150年を過ぎた現在でも... -
豆知識
31.高知県の魅力の一つ、「土佐弁」にせまる!!
こんにちは!高知県の方言に驚いた高知県立大学の学生です!!今日は、高知県の方言「土佐弁(とさべん)」について紹介したいと思います!高知といえば坂本龍馬やカツオのたたきが有名ですが、実は言葉にもとても個性的な魅力があるんですよ! 「日本の夜... -
豆知識
34.ひと夏の思い出をあなたに!高知最大の祭典【よさこい祭り】
皆さんは、夏休みをどう過ごしていますか? 美しい海、豊かな緑が生い茂る山、そこを流れる川...やっぱり暑い夏は涼しいところでまったりしたいよね~ いや、外出るのめんどいし家でクーラーつけてアイス食いながらネトフリでアニメ見るのが至高やね... -
豆知識
36.【みんな知っちゅう?高知の歌舞伎!】いの町に根付く八代青年奉納歌舞伎
はじめに こんにちは。ごく59普通の大学生です。現人生において寝る事と筋トレとちいかわをこよなく愛しています。 悩みなさそうやね、とよく言われますが、最近、夜中に自分の寝言で起きるのが悩みです。 ブログ初めて書きます。どうか最後の一文字まで... -
豆知識
39.【炎上?】高知へ物申す
: *独断と偏見も含まれます 旅行するなら… “旅行”といえばどこを思い浮かべるだろうか。ディズニーシー・ランド、東京ドームシティなどのテーマパークやその他諸々で溢れかえっている東京か。清水寺や渡月橋など日本古来の文化... -
豆知識
42.高知の自然と偉人[高知トラベル]
高知の自然を感じられる観光名所についての紹介 まず、高知の観光名所でお勧めしたいのは桂浜。高知市から約15キロ、車で30分ほどの場所に位置している。桂浜には商業エリア「海のテラス」が2023年にグランドオープンしており、レストラン、お土産物店... -
豆知識
54.【高知県立大学から行ける!】野生の猫に会える癒しスポット2選
高知県は自然豊かでのんびりとした時間が流れる場所がたくさんあります。 そんな環境の中で暮らしているのが、地域の人たちに見守られながら生活する野良猫たちです。 登下校中や休憩時間にふと目に入る猫の姿に、癒された経験がある学生も多いのではない... -
豆知識
56.【5分以内!】安くて簡単!自炊おかず3選
はじめに 大学生になって一人暮らしを始めた人や就職で一人暮らしを始める予定の人は多いと思います。 一人暮らしが直面する壁の一つに ”自炊” がありますよね! 正直... -
豆知識
60.【現役ミスド店員が教える】おすすめのドーナツ&お得情報!!(期間限定あり)(カロリーやばすぎ)
皆さんは、ドーナツが好きですか??私は大好きです。ミスドでアルバイトを始めてからというもの、休憩時間にドー ナツを食べてばかり、、、(-_-;)この高知トラベルでは、そんな販売中のドーナツ全種類を制覇した私が教える、おすす めのドーナツ&お得情... -
豆知識
62.忙しい人ほど使ってる!神ツール6選【学生・社会人必見】
学びも暮らしも快適に!今すぐ使える厳選ツール6選 大学生になると、高校時代とは違ってレポートや課題の種類も増え、自分の興味に合わせて勉強する機会も増えてきますよね。そんな忙しい毎日をちょっとラクに、そしてちょっと楽しくしてくれる便利なサイ... -
豆知識
70.地域とともに輝く:佐川町尾川での実践活動レポート
はじめに 「立志社中」とは、高知県立大学がお金を出して学生の地域活動を支援する取り組みであり、大学と地域が連携し、地域の課題に関心を持つ学生が地域と協働して解決することを通じて、学内だけでは学べないことを学ぶことを目標としています。 「活... -
豆知識
71.後免駅周辺にある、やなせたかしの作品たちー後免町を散歩しよう!ー
はじめに 皆さんは、謝っている駅を見たことがありますか?高知県南国市には、「後免駅」という駅があります。高知県には、「汽車」と「路面電車」の二つがあります。そのどちらにも、「ごめん」という言葉は使われています。恐らく、初めて「ごめん」と平... -
豆知識
72.永国寺図書館のここがすごい!
永国寺図書館ってなあに? こんにちは!本が大好きな高知県立大生です! 永国寺図書館(高知県立大学附属永国寺図書館)は簡単に説明すると高知県高知市にある大学関係の書籍が多く所蔵されている図書館です!しかし、大学生向けの本が多く所蔵されてい... -
豆知識
74.【宇宙人と幽霊は実在する!!!】高知のう☆わ☆さ
はじめに 高知は日本いや、四国内でも田舎側に位置する県だがどのような噂があるのだろうか。この記事では高知で知られている噂を紹介していく。 さて、ここで言う「噂」の定義を決めておこう。噂とは、歴史のなかで言い伝えられてきた都市伝説的なものか... -
豆知識
78.【高知初心者がおすすめする】イベント・お祭り3選|高知トラベル
はじめに 私は高知県外出身の大学生です。今回は、私が行った高知のイベント、お祭りを3つ紹介します。 高知に来た時にまず驚いたのはイベントが多いことです。例えば、毎週日曜日に高知城下の追手筋で開催されている「日曜市」。また、「日曜市」だ... -
豆知識
83.ますがたぶらり旅【升形商店街】
はじめに 帯屋町をはじめとして、高知市内に多くの商店街があることは、皆さまご存じのことかと思う。それらの商店街には、それぞれの魅力が詰まっており、ある種、地域の象徴とも言える存在だ。 この記事では、そんな数ある商店街の中から、私がアルバイ... -
豆知識
89.旅行大好き浪費家大学生がゆく!金欠でも楽しめる駅巡りin JR西日本
みなさんこんにちは!西日本生まれの旅行が大好きな浪費家大学生です!人生の夏休みと言われる大学生ですが、気づけば勉強に課題、実習に遊びにアルバイトにサークルに、、、何かと追われて忙しい毎日を送っていませんか? 金欠に悩まされたり、でもたまに... -
豆知識
95.【チェーンの少ない高知店】移住者厳選スポットオススメTOP10
チェーン店展開の少ない高知県。新幹線が通らない高知県。 ワクワクのキラキラ映えカレッジライフを送るべく、受験を終え高知市内へ移住してきた私。 だが、実際の「大学生ライフin 高知」は期待を膨らませる私の想像を大きく裏切るものであった。 このペ... -
豆知識
96.散歩・ランニングコースin高知市
高知市には、車、バス、路面電車などといったたくさんの公共交通機関が走っています。また、歩行者や自転車も多く通っています。そのため、中には「交通量が多くて歩くのが怖い」「自転車や歩行者とぶつかりそうで怖い」と思う人がいるかもしれません。そ... -
豆知識
101.【高知市南部のここがクソ】現地民の私が語る 今明かされる高知市南部のクソポイント5選『高知トラベル』
5位 ゲロがクソ かったるい導入無しでぶっ飛ばしていく。まずゲロがクソ。居酒屋でベロベロに酔ったオッサン共がそこら中でゲロをまき散らしている。歌舞伎町かな?スプラトゥーンやってんじゃねぇーんだぞ、ここで旅ロケとかVrogとかやったら画面中モ... -
豆知識
102.【高知トラベル】メイク持ちを百倍よくする方法
そもそもなんでメイク崩れちゃうの?? 「メイク仕立ては綺麗なのに家をでて暫く経つともうヨれてる…」 「ちょっと動いて汗かいちゃったらメイクボロボロ(泣)」 ... -
豆知識
104.限界アルバイターが教えるアルバイトのすゝめ
記事の目的 みなさんは現在アルバイトをしているでしょうか?大学生とは学費、家賃、趣味などなにかとお金がかかってしまう生き物です。そんな大学生と切っても切り離せないものが「アルバイト」です。これはまだバイトをしたことがない人、新しく探して... -
豆知識
106.【旅する台所】異文化ごはん実験記
まだ知らない世界の料理に挑戦! 日本ではまだあまり知られていない世界の料理を、あなたは作ったことがありますか? 私は今回「異文化の食」をテーマにしようと思ったとき、最初は近くの海外料理店に行ってみようと考えました。 しかし、異国の料理を... -
豆知識
109.【大豊作】津野町しらいし地区でもち米も魅力も大収穫!?
はじめに 高知県津野町の山あいにある白石地区は、都会の喧騒から離れ、豊かな自然と人のぬくもりに包まれた小さな集落です。深い森と澄んだ川、そして四季折々に色を変える山々。ここには、昔ながらの日本の風景と、人と人とが助け合う穏やかな暮らしが今... -
豆知識
121.高知が誇る偉人3人
幕末から明治へ「志」が時代を動かす。彼らの名は。 四国にある高知県は、雄大な太平洋に接し、自然と人情にあふれた場所である。その地は幕末から明治にかけて日本の歴史の転換点を支えた。特に、人材の宝庫であり、日本を大きく動かした三人の偉人が生ま... -
豆知識
124.【朝ドラ・あんぱんロス者必見‼】高知県出身作家・やなせたかしの生まれの地おすすめスポット 6選
2025年3月31日から9月26日まで6ヶ月にわたり朝ドラで「あんぱん」が放送されました。主演は今田美桜さん、高知県民なら観たであろうあんぱんはやなせたかしとその妻・小松暢をモデルとした作品です。日本でも高視聴率をたたき出し、あんぱんロスを感... -
豆知識
【知る人ぞ知る!?】高知の日曜朝市のおすすめグルメ5選
日曜市について 日曜市とは? まず、日曜市とは一体どんなイベントなのかについてご紹介します 【日曜朝市】略して【日曜市】とは300年以上の歴史を誇る土佐の名物であり、年始(1月1・2日)とよさこい祭り期間(8月10~12日)を除く毎週日曜日開催されていま... -
豆知識
【これを見れば間違いなし!】高知県激うまラーメン7選【永久保存版】
高知県はカツオだけじゃない! みなさん高知県といえばカツオを思い浮かべるかもしれませんがラーメンもカツオに負けないぐらいおいしいんです!というかやみつきになるんです!今回はラーメンへのこだわり多すぎると自負している私が高知県に来たら絶対に... -
豆知識
癒しと運気を求めて【高知のパワースポット3選!】
パワースポットの魅力とは!? パワースポットは、ただの観光地ではない! 心と体を癒し、エネルギーをチャージできる特別な場所として近年注目を集めています。 今回は、美しい自然と深い歴史が調和した高知県のパワースポットを3つ紹介! 他の地域とは... -
豆知識
【穴場プラン】高知龍馬空港🛫から車で行く1日旅
はじめに 今回ご紹介する旅は、空港から車で半日でまわることができます。 空港がある南国市を舞台に、穴場スポットを回ってみましょう! 日帰りで楽しみたい人におすすめな一日プランとなっています。 とくに春訪れると、より満喫できるコースとなってお... -
豆知識
【お散歩】あたご町商店街界隈
「帯屋町」や「ひろめ市場」を満喫したら、「あたご商店街」界隈をに行ってみませんか。「天災は忘れた頃にやってくる」という格言を遺した寺田寅彦の出身小学校、高知市立江ノ口小学校もすぐ近くにあります。ローカルで歴史ある商店街界隈をお散歩してみ... -
豆知識
【パン好き必見‼】高知県立大付近のおすすめパン屋を紹介!
この記事では、高知県立大永国寺キャンパスの近くにある、3つのパン屋さんの魅力を紹介します! 学校がある日に立ち寄ってみたり、パン屋巡りをしたい方々の参考になればと思います。 リトルマーメイド 高知駅の中にあるパン屋さんで、観光客やこれから電... -
豆知識
高知のおいしいグルメ・スイーツを6選ご紹介!
海と山に恵まれた美食の宝庫、高知へようこそ! 高知県は豊かな自然と温暖な気候に育まれ、多彩な食文化が息づく場所です。新鮮な海の幸、こだわりの郷土料理、そして心癒される絶品スイーツをここ高知では、食を通じて旅の楽しさがさらに広がります!!今... -
豆知識
【週末は帯屋町で決まり‼夏の商店街・土曜夜市】
賑わいの夏、高知の商店街に心が躍る 高知市の中心商店街で、今年も「土曜夜市」の季節がやってきます。会場は、帯屋町商店街、京町・新高知市の中心商店街で、毎年夏に開かれる「土曜夜市」は、2024年で第50回を迎えた、高知を代表する地域行事の一つです... -
豆知識
『iPhone撮影』高知の風景
はじめに 風景撮影に対してのモチベーションが下がっている人や、風景撮影に興味がない人に向けて、自分が撮影してきた写真を紹介していきなが、風景の良さを伝えていきたいと思います。 1. 風景① 2. 風景② 3. 風景③ 4. まとめ 私は、桂浜や四万十川、... -
豆知識
【大学生におすすめ】高知の人気観光スポット【5選】
大学生におすすめするのはなぜ? 大学生はあまりお金を使いたくない!と思う人が多いと考えコスパの良い観光地を調べることにした。 高知の人気観光スポット① 【アンパンマンミュージアム】 営業時間 9:30~17:00(定休日 火曜日) 料金 大人1200... -
豆知識
高知県 グランピングおすすめ1選
そもそも、グランピングって何??? このサイト見る人の中にはグランピングが何なのかわからない人もいるかもしれないということで、グランピングについて説明させていただきます。 グランピングとは、英語で“魅力的な、華やかな”などを意味する「Glamorous... -
豆知識
高知県の綺麗な癒しスポット
高知県には思わず見とれてしまうような夜景や自然を感じられるスポットがたくさんあります! 夜景を見ると、疲れも吹き飛んでリラックスできたり目が癒されたりしますよね。癒しスポットは夜景だけが当てはまるものではありません!他に川を代表として挙げ... -
豆知識
喫茶店好きにおすすめ ー高知市の喫茶店三選ー
海や山、川などの自然に囲まれた高知県。今回は高知県の県庁所在地である高知市で個人的に行って おすすめしたい喫茶店を3つ紹介します。皆さんが高知を訪れる際の参考になれば嬉しいです。 1、「喫茶 オレンジ」 高知県高知市吉田町5-9 スーパ... -
豆知識
✾帯屋町で食べれる おすすめスイーツ✾
高知の中でも中心にあり、訪れる機会も多い帯屋町!今回は帯屋町で美味しいスイーツが食べられるお店を3つ紹介します。 1つ目は「おかしのお家ランタン」 高知県高知市帯屋町1丁目9-2 営業時間10時~20時 定休日 不定休 毎月2日 帯屋町一丁目... -
豆知識
自然界隈を目指すあなたへ高知県のおすすめスポット第5選
私が紹介するのは、自然の都会である高知県のおすすめ自然スポットです!四国に存在する高知県は少なくとも都会とはいいがたく、立地や地理的な関係からあまり都会のような建物やアミューズメント施設はありません。しかし!!高知県には自然豊かな場所が... -
豆知識
観光で生活を豊かに❣ -高知編-
繰り返される日常、平凡な一日一日。新しい経験をしたくないですか? 今度は「高知と観光」の主題で、高知のあちこちにあるきれいなところについて話します。三つの旅行を準備してみました。 1.My遊バス旅行 My遊バスに乗ったら色々なところをバスに乗っ... -
豆知識
高知市内の花火を楽しもう!!!
高知市内で行われる花火大会を紹介!! 高知市納涼花火大会 概要 場所 高知県高知市鏡川河畔(みどりの広場) 打ち上げ数 およそ4000発 筆山や河川敷などの四か所から打ち上げられる。 打ち上げ時間 およそ60分 20:00~21:00 有料席あり 屋台あり 会... -
豆知識
高知の居酒屋(焼き鳥)おすすめ5選
①マロバシ 📍高知市はりまや町2丁目13‐9 一人当たり¥5000~¥6000 焼き鳥メインのお店だけれど、サイドメニューも豊富なお店 紫蘇がささみの上に乗っているささみ梅しそ¥180(2本から)と とろとろなアボカドにたれがよく効いたアボカドタルタルがおすす... -
豆知識
のいちの山の上にポツンとあるお城の正体は?
みんな大好き高知県立のいち動物公園 動物たちの生息地を再現した展示で有名なほか、飲食物の持ち込みもでき、家族や友人と遠足気分でのお出かけにも最適。 ただ、1つ気になることが... 動物公園の向こう側の山頂付近になにやら怪しげな建物... 西洋風の... -
豆知識
高知から愛媛へ行く道と道の駅について
今回は高知県から愛媛県へ行く道について紹介します。高知県から愛媛県へ行く道は多く存在します。その中でも今回は3つのルートを紹介します。 まずは高知自動車道と松山自動車道という高速道路を利用した道です。この道路は高速道路であるため、それほど...