学びも暮らしも快適に!今すぐ使える厳選ツール6選
大学生になると、高校時代とは違ってレポートや課題の種類も増え、自分の興味に合わせて勉強する機会も増えてきますよね。そんな忙しい毎日をちょっとラクに、そしてちょっと楽しくしてくれる便利なサイト&アプリを紹介します!有名どころから「え、こんなのあるの!?」っていうマイナー系まで、幅広くピックアップしてみました。知ってるものがあるか、ぜひチェックしてみてください!
①広告をブロックし、プライバシーを守る高速ブラウザ[Brave]
②自然で高精度な翻訳ができる、AI搭載の次世代翻訳ツール「deepL」
③世界中のトレイルを探して、記録して、共有できるアウトドア専用ナビアプリ「All Trails」
④共通の趣味や関心を持つ人とつながれる、イベント発見&交流アプリ「meetup」
⑤言語学習アプリ「Duolingo」
⑥暗記も復習も、カード1枚でスマートに「Quizlet」
Brave:広告ゼロで快適なネットライフ

このアプリは2023年時点で世界中の5000万人以上のユーザーが使用しているとても有名なアプリです。仕組みはGoogle Chromeによく似ているので直感で操作しやすいアプリです。動画サイトやネットメディアの広告をブロックしてくれるこのアプリは次世代の多機能高速ブラウザです。また、広告をブロックすることによって使用するデータを少なくしてくれます。一例をあげると、YouTubeを広告無しでより少ないデータで視聴することができます。SpotifyやYouTubeプレミアムに登録している人!!バックグラウンドで使用することもできるこのブラウザにすぐ乗り換えましょう。それっぽいことが無料でできます!
ちなみに突然ですが「爺-POP from 高知家 ALL STARS」というグループを知っていますか。高知のおじいちゃんたちのアイドルグループでとてもかわいいのでBraveで広告なしでぜひ見てみてください。
DeepL:ネイティブもおすすめする翻訳ツール

こちらはとても精密な翻訳ツールです。英語や韓国語、ブラジル語など36言語に対応しています。私がカナダでカレッジに通っていた時にそこの先生がおすすめもしていました。ネイティブお墨付きのこのツールはアプリだけでなく、サイトで手軽に利用することができます。英語のレポートを書かないといけなくなったときにとても重宝しています。無料でも十分使えるけど課金してアップグレードするとさらに高機能に。アプリでもWebでも使えるので、いつでもどこでも翻訳OK!
AllTrails:旅好きのためのアウトドアナビ

このサイトは観光地へのルートや交通手段を提案してくれるツールです。海外のサイトなので英語で書かれているのが難点ですが、勉強ということで頑張って読んでみてください。読めなくても先ほど紹介したDeepLで翻訳にかければ問題なし!AllTrails Proにグレードアップすることで地図を3Dで見ることができるので初めて向かう場所でも事前にルートを確認していくことができます。このサイトを使って桂浜や龍河洞など高知トラベルを楽しんでみてください。このサイトは駐車場から始まって複数人の人々で旅をすることを目的としてルートをとり、駐車場で終わるルートが優先的に表示される仕組みになっているのでドライブなどにも最適です。そして、海外のサイトというだけあって他国の情報も豊かです。海外旅行に行った際などにも利用してみてください。一人旅でふらっと出かけてみるのが最近私の中でブームが来ています。みなさんもぜひどこかへ行ってみてください。
Meetup:趣味でつながるイベント発見アプリ

これは共通の趣味や目標をもつグループを作って集まるプラットフォームです。言語交流や趣味の共有など様々なイベントが開かれています。Meetup自体の利用は無料ですが参加するイベントに費用が掛かる可能性はあるので、使用する際は注意してください。一見すると安全面に不安があるように感じますが、大人数が集まる大規模イベントは基本的に安全です。また、日中の明るい時間帯に開催されるものに参加すると安心です。そして、このアプリに限ったことではありませんが、初対面の人々と交流するので相手の文化や価値観を尊重したマナーを持っていくことが一番重要になると思います。
私がカナダで参加した言語交流会では、カフェで10ドル払って7時間もおしゃべりしました!国籍も年齢もバラバラだけど、みんなフレンドリーで楽しかったです。とても気さくな人たちが集まっていて気兼ねなく会話ができました。
もし他の記事を読んでいきたい場所が見つかったのなら、meetupを使って高知ツアーを計画してみるのはいかがでしょうか。その時は先ほど紹介したAll Trailsにルートを追加してみてくださいね。
Duolingo:語学学習の入り口にぴったり

言わずとも知れたこのアプリは語学学習にとても便利です。手軽に無料で学習できるのが魅力ですね。新しく言語を勉強するときにとっかかりやすいのが良い点です。大学生になって海外旅行に行ったり、第二外国語を学び始めたりしているこの時期にぴったりのアプリです。メインのキャラクターであるデュオという鳥は何日かアプリを開かないと、アプリのアイコンで涙を浮かべてレッスンに誘ってきます。アンインストールすると一か月後くらいに連携させたメールアドレスにインストールのお誘いの連絡が来てちょっと切ないけど思わず笑っちゃうくらい可愛いです。
Quizlet;暗記がゲーム感覚でできる!

Quizletは、楽しく効率的に学習できるツールとして、多くの学生や社会人に支持されています。最大の魅力は、フラッシュカードを使った暗記学習が簡単にできること。自分でカードを作成するだけでなく、世界中のユーザーが作ったセットを検索して使えるため、教材が豊富です。また、選択問題や記述、マッチングゲームなど多様な学習モードがあり、飽きずに続けられます。スマホアプリもあるので、通学中やスキマ時間に手軽に復習できるのもポイント。さらに、学習の進捗が確認できる機能もあり、目標達成に向けたモチベーション維持にも役立ちます。語学、歴史、理科など幅広い分野に対応しており、個人学習にもグループ学習にも使える万能ツールです。
いかがでしたか?気になるツールは見つかりましたか?
今回紹介したアプリやサイトは、勉強にも日常にも役立つものばかり。友達や家族とシェアして、便利さを一緒に楽しんでくださいね!