永国寺図書館ってなあに?
こんにちは!本が大好きな高知県立大生です!
永国寺図書館(高知県立大学附属永国寺図書館)は簡単に説明すると高知県高知市にある大学関係の書籍が多く所蔵されている図書館です!しかし、大学生向けの本が多く所蔵されているのはもちろん、読売・朝日などの新聞や料理・ファッション雑誌、小説などといった様々な本がこの図書館にはあります。
このことから、永国寺図書館は大学生のみならず、高校生や社会人にもおすすめの図書館であると考えます。そのさらなる理由をこの図書館に日々通い詰めている私の所見と共に述べていこうと思います!
図書館に訪れた際にこのような経験をされた方はいませんか?自分の興味のある本を探し求めて館内を歩き回ったのにも関わらずこれでは体力だけが奪われてしまいなんだか残念な気持ちになりますよね。しかし、この永国寺図書館では仮に読みたかった本が無かったとしても皆さんの興味を引く本が必ず存在しているといっても過言ではありません!なぜなら、この図書館には様々なジャンルの本があり、万人受けするような小説はもちろん、社会科学、文化関連といった大学生向けの本や料理本・雑誌までもが所蔵されているからです。館内をくまなく歩き回ると皆さんの興味のある書籍がきっとみつかるはずです!
皆さんが図書館に行く理由は何でしょうか。「気になる本を読むため!」「ちょっと暇つぶしに~」など様々な理由が考えられますが、私は主に「読書をするため」という理由と「勉強をするため」という理由でこれまで図書館を利用してきました。私も今では大学生で、高校生の時には受験勉強でよく地元の図書館にお世話になりました。同様にこの図書館にも大学の空きコマなどの時間を勉学に充てている方も多く、窓際には多くの自習スペースが存在しています。
そんな中、私が初めてこの図書館を訪れた際にビックリしたことがあります。それがグループ学習室の存在です。
このグループ学習室は全部で5部屋あり、それぞれの部屋にホワイトボードと可動式の机・椅子が完備されています。もちろん空調設備も完璧です。なので友達と集まって試験対策をするのもよし、授業の空コマを利用して次の講義までの休息の場所にするもよしという風に様々な活用方法があるのが魅力です。
また、私がこの図書館内で最もお気に入りのスポットが1番のグループ学習室です。ここからは天気がいいとすごくいい景色を見ることが出来るのでぜひ行ってみてください!

私が考える永国寺図書館最大の魅力がこれです!
この図書館には「おすすめ図書」なる書籍が存在しており、月ごとに季節に合ったものや館内の事務員さんのおすすめの図書、サークルの展示図書などがピックアップされています。「本を読んでみたいけれど、どんな本を読めばいいのかわからない」という方はまずはここに展示されている本を選んで読んでみるのもいいかもしれませんね。今回はそのおすすめ図書の例を少し紹介していこうと思います。

この写真は永国寺図書館に所蔵されている本の中でも「新着図書(10月)」をピックアップして展示していた際のものです。もちろん、これらのように展示されている本も実際に手にとって読んだり、借りることができます。他にも、「夏のホラー特集」、「県立大学の教授の推薦図書」など様々な展示がされています!
それでは実際に永国寺図書館の本を借りる方法を順序立てて説明しようと思います。
①実際に借りたい本を選ぶ
②自動貸出返却装置へ持っていく
③教員証・学生証の提示
④貸出完了!
この他に学外の人が図書館の本を借りたいという場合は直接カウンターの方に持っていき、手続きを行う必要があります。
また、借りたい本がすでに他の人に借りられている場合は「予約」を取ることでスムーズに借りることができます。
この図書館では図書館サークル「LIbe」という学生サークルが活動しているそうです。主な活動は「本の展示」「読書会」「図書館だより」の作成などを行っています。特に「本の展示」は日々読書を行っている学生達が選んだ選りすぐりの本という事で皆さんの心に刺さる本もあるかもしれませんね。私たちと同年代の学生がこのような本に関する活動を行っているなんてすごいですよね!隔週水曜日の18:00から2階グループ学習室で活動を行っているそうなので興味がある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか!
皆さんに永国寺図書館の魅力は伝わったでしょうか?
もしこの「高知トラベル」を閲覧して行ってみたいという方は以下のgoogle map を参考に是非足を運んでみてくださいね!


コメント