「帯屋町」や「ひろめ市場」を満喫したら、「あたご商店街」界隈をに行ってみませんか。「天災は忘れた頃にやってくる」という格言を遺した寺田寅彦の出身小学校、高知市立江ノ口小学校もすぐ近くにあります。ローカルで歴史ある商店街界隈をお散歩してみませんか。
あたご町商店街って?

愛宕商店街はJR高知駅にほどちかい南北に伸びる長~い商店街。よさこい祭りの競演場にもなっています。古くから地元の人々に親しまれています。【あたごまち】のネオン看板が街のシンボルです。JR高架下で毎週、金曜日に「金曜市」が開かれています。商店街にはお肉屋さん、パン屋さん、「あたごのハロッズ」と言われる広松百貨店などなどがあります。1970年代の地元小学校・中学校は高知県で一番生徒数が多い界隈でした。「モスバーガー」の高知初出店の街でもあります。
このあたごまちのアーチは、以前は夜になるとネオンが灯っていました。が、今は節約のためなしです。ちょっと残念😿
元たこ焼き屋さんを改造した「無人1棟貸ホテル」
商店街の一角にあるのが「ライフスタイルホテルイチ」・無人1棟貸ホテルです。知らない人はホテルとは気がつかない感じです。もともとは、たこ焼きとアイスクリームを売っていた地元の子どもたちに人気のお店でした。そんなお店が2019年に無人ホテルとしてオープンしました。オーナーの森田健太郎さんは元ホテルマンで自分の理想のホテルを作ろうと国内外を旅しました。ゲストハウスでのアクティビティのような、知らない人との交流は苦手で、一人でもゆっくりくつろげる宿泊施設を作りました。こちらのホテルは非接触型でチェックインからアウトまでスマホ一つでオッケー。誰とも会うことがありません。
ホテルは定員5名でグループや家族の利用などに最適。ホテルのインテリアはとってもおしゃれ!猫足のお風呂やアンティークミシンを改造した洗面台などなど・・・随所におしゃれな雰囲気、そしてゆったりできます。




ミニキッチンもあるので地元の金曜市や有名な日曜市で買った食材も調理できます。フライパンやお鍋、土佐打ち刃物のよく切れる包丁もあります。提携仕出し屋さんから土佐皿鉢料理をデリバリーして、お手製料理を追加なんての楽しいですね😊
【朝活】地元の神社でラジオ体操!

あたご商店街は交通のアクセスもバッチリ!
「ライフスタイルイチ」のある、あたご商店街には高知の中心地に向かうバス停がありどこに行くのにもとっても便利。もちろん徒歩でもオッケー!高知市中心部の帯屋町、ひろめ市場、高知城も徒歩圏内です。JR高知駅もすぐ近くにあるし、駅にはレンタサイクルもあります。いろいろな交通手段があります😊

あたご町界隈へぜひ
今回、ご紹介したほかにも愛宕町商店街には魅力がいっぱい!ぜひ一度来てみませんか。地元愛あふれる商店街のみんなでお持ちしています。
コメント