MENU

78.【高知初心者がおすすめする】イベント・お祭り3選|高知トラベル

目次

はじめに 

 私は高知県外出身の大学生です。今回は、私が行った高知のイベント、お祭りを3つ紹介します。

 高知に来た時にまず驚いたのはイベントが多いことです。例えば、毎週日曜日に高知城下の追手筋で開催されている「日曜市」。また、「日曜市」だけでなく、「木曜市」や「金曜市」もそれぞれ別の場所で開催されています。

 まちなかでイベントを開催している様子を度々見かけます。地元と比べて高知はイベントに対する熱意などがすごくあるように感じます。小さなお祭りにも会場から人があふれるほど集まっている様子も見かけたことがあります。

イベントが多く開催されていると家族や友人同士で行く予定を立てて週末の楽しみにできるところがとてもいいと思います。街路市だけでなく、野外マルシェも開催されています。

 そんな数多くあるイベントの中から、高知初心者大学生が実際に行った高知のイベントを紹介していきます!

おやつ神社

2025年は5月17日(土)・18日(日)の2日間、高知市鷹匠町1丁目の山内神社・境内・参道・鷹匠公園で10時~18時(2日目は16時まで)開催されました。また、5月17日は18時~21時開催の「ナイトおやつ神社」もありました。「おやつ神社」は「おやつと珈琲、おいしいごはん」がテーマです。
(注)入場料が300円ほどかかります。受付で入場料を払うとチケットを受け取ることができます。
 
 県内外から飲食店や雑貨、衣服、アートなどのお店が出店します。2日間どちらも出店するお店もあれば、1日目、2日目のどちらかだけ出店するお店もあります。

 出店するお店のお子さんもお店の手伝いをしている様子が見られました。大人も子供も一緒に楽しんで行っているのを感じられてとてもよかったです!

 出店数も多く、県外から来ているお店もあるため売り物との一期一会を楽しめます。高知県内のお店であっても、自分が知らなかったお店や普段遠くてなかなか行くことができないお店も集まるため、新鮮な気持ちになります。

比較的涼しい時期の開催のため、過ごしやすいです。ステージ企画などもあり、親子連れも多く見られました。幅広い年代の人が楽しめるイベントだと思います。開催場所が広いため、たくさん歩くことにはなりそうですが、ぜひ行ってみてほしいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次