MENU

77.四国カルスト、行くのが地獄。でも着いたら天国。

こんにちは。

皆さんは、四国カルストを知っていますか? または、行ったことはありますか?

今回、私は四国カルストを実際に訪れてきました。

この記事では、四国カルストに行って感じたことを写真とともに紹介していこうと思います!

目次

行くまでがすでに冒険

高知と愛媛の県境にある、標高約1,400メートルの高原 ーー それが「四国カルスト」です。

日本三大カルストの一つとして知られ、石灰岩が長い年月をかけて風や雨に削られた大地は、まるで白い波が連なるような独特の景観をつくり出しています。

晴れた日には、視界の先に雲海が広がり、まるで空の上を歩いているような感覚になります。その雄大な景色から、「天空の道」とも呼ばれています。

「四国カルスト公園縦断線」は、絶景を楽しみながらドライブできる人気のルートです。

しかし、道幅は軽自動車一台分で、対向車が来たらおわり。

ーーこれが、”四国カルスト”に行くということらしい。

それでも、そんな緊張感のある道の先には、まるで別世界にたどり着いたかのような美しい風景が待っていました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次