はじめに
旅のスタイルは、十人十色。みなさんは、どんな旅がお好きですか?
自然に癒される旅。あるいは、文化や歴史を巡る旅。または、美味しい食べ物を巡る食の旅。旅のスタイルは人それぞれで、違った魅力がありますよね。この記事は特に自然、歴史、体験型の旅に興味を持つ方に向けてぜひオススメしたい情報を載せています。この旅のスタイルにあまり興味がない方でも「こんな場所や楽しみ方があるんだ」と少しでも関心を持ってくれたら嬉しいです!
理想の旅のイメージを叶えてくれる場所ってそう簡単には見つかりませんよね。限られた時間内で効率良く回らないといけないのだから、行きたい観光地同士の距離が離れていては不便です。行きたい場所が多すぎて、どれを諦めるか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?そんな人たちは必見!!自然、歴史、体験型の旅のスタイルを一気に詰め込んだ場所が高知県にはあるんです!
それは…なんと高知の最東端にある室戸市です!
ユネスコ世界ジオパークに認定されるほどの自然の豊かさ、海洋生物と触れ合える場所、そして歴史を感じさせる町並みを持つ室戸市。高知トラベルでは、そんな魅力を持つ室戸市のおすすめスポットを3選厳選して紹介したいと思います。
室戸といえばやっぱりここ! 室戸岬
室戸岬は室戸市のシンボルと言ってもいいほど有名な場所です。なにせユネスコ世界ジオパークに認定されていますからね!その称号が示すように、室戸の自然環境というのは他の地域と比べても珍しい特徴を持っています。海岸沿いにある岩は「どうやって出来たの?」と思わずにはいられないほど不思議な形で、その形から荒々しい自然を肌で感じることができます。また、室戸岬の展望台からはどこまでも続く太平洋と豊かな緑の山々を一望でき、まさに絶景!自然を満喫できること間違いなしの場所なんです!

しかし、これらの魅力だけでは、自然好きの方にとっては、物足りないと感じている人もいるのではないかと思います。そこで今日は、他ではあまり見られない室戸岬ならではの自然環境を二つご紹介したいと思います!
1.アコウの木
力強い根が印象的で、岩や他の木に絡みつくことからタコの足とも呼ばれています。この独特な木の見た目が怖くて小さい頃は、この場所から早く帰りたいと思っていました笑 大学生になった今でもその不思議さと不気味さを感じさせる雰囲気に、圧倒されています。自然好きな方もいつもとは違う雰囲気や刺激がきっと感じられるはずです。

2.だるま夕日
10月から3月の夕暮れ時には、水平線に沈む太陽がだるまのような形に見えることがあります。室戸市は太平洋に突き出た地形なため、だるま夕日を鮮明に見ることができる珍しい場所なんですよ!特に室戸岬の展望台から見るだるま夕日は絶景!人があまりいないので、夕日を独り占めできるチャンスです!!ぜひ、だるま夕日が見れるタイミングを見計らって来てみてください。
学校も水族館も両方楽しめちゃう!? 室戸廃校水族館
ちょっと変わった水族館を体験してみませんか?
室戸廃校水族館は、廃校になった小学校を改修して作られた水族館です。場所は室戸岬展望台から車で約11分のところに位置しています。廃校を最大限に活かして、跳び箱の中に水槽を作ったり、プールに魚を泳がせたりして、ユニークな展示をしているところがこの水族館の魅力です。そんな魅力を持つ室戸廃校水族館では、生き物と触れ合える場所があり、小学生時代に帰れるような懐かしさを体験することができるんですよ。

下の写真は手洗い場がヒトデやナマコなどを直接触ることができる「タッチプール」に変わっている様子です。実際にヒトデを触ってみると意外と硬くてびっくりしました笑 普段なかなか触れる機会がない生き物に触ることで、新しい発見を見つけることができます。この体験を通じて、多くの人達が忘れられない良い思い出を作ることができるはず!

学校の図書館や理科室はそのままでした。図書館では椅子に座って本を読むこともできましたよ。小学校に戻ったみたいで懐かしさを感じました!もしかしたら、あなたが小さい頃に読んでいた本もここで見つけることができるかもしれませんね。
室戸廃校水族館は、お土産も充実しているんです!特に私がおすすめするお土産は、くじ引きで貰えるぬいぐるみです。ブリやサバのぬいぐるみがもらえるくじ引きがあるのですが運によっては、ぬいぐるみのサイズが違うんです!一番大きいサイズは、全長90センチメートルなので、ぜひ当ててみてください!!ちなみに私は、一番小さいサイズの30センチメートルが当たりました笑
学校と水族館の両方を体験し、楽しむことができるのは、この室戸廃校水族館だけ!しかもこの前に紹介した室戸岬から距離は近いです。自然を満喫した後に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
登校・下校時間
4月~9月 9:00~18:00
10月~3月 9:00~17:00
入館料
大人(高校生以上):600円
子供(小・中学生):300円
未就学児:無料
古き良き町 吉良川の町並み
昔ながらの日本の風景を感じることができる吉良川の町並み。ここは、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれている場所なんです。石で作られた外壁や瓦屋根など、昔ながらの工夫がされている建造物が多く残っており、その造りに歴史を感じることができます。この風情ある町を散策するだけで昔の日本に迷い込んだような感覚を楽しむことができますよ!散策の合間にカフェで休憩して、ゆったりとした時間を過ごすこともいいかも!
中でも私が特におすすめしたい吉良川の町並み巡りは、2月下旬から3月に開催されているひな祭りの時期に町を散策することです!80軒ほどの家がこの伝統的な建造物に美しいひな人形を飾り、毎年賑わいをみせています。この美しいひな人形と古き良き吉良川の町並みが合わさることで、美しい日本の文化を見ることができますよ!思わず写真を撮りたくなるような光景が広がっているのでぜひ来てみてください!

吉良川の町並みは室戸岬から車で約20分。室戸廃校水族館から車で約25分ぐらいの所に位置しているよ。
まとめ
ここまで高知トラベルは室戸市のおすすめスポットを3つ紹介してきました。自然、歴史、体験型の旅のスタイルを、一度に、そして存分に満たしてくれる場所が室戸市にあるということを知ってもらえたと思います。室戸市は高知の中心部から離れているため、訪れにくいとは思いますが観光するのにはぴったりな場所です。高知で観光してみたいという人はぜひ室戸市に来てみてください!




コメント