2025年10月– date –
-
観光
111.【東京から一番遠い場所】 土佐清水市の魅力3選
はじめに 都市一極集中が問題視されている現代。そんな現代を生きている中で、ふとした瞬間に、休息したいときはないだろうか。そんな時にお勧めしたい場所は四国最南端のまち、高知県土佐清水市である。 ... -
高知
112.【大学生必見!】高知のドライブ・ツーリングモデルコース
「大学生になって免許を取ったけど、最近全然運転できてない…」「友達と出かけたいけど、高知のおすすめスポットがわからない…」そう感じているあなたに、「高知トラベル」では現役大学生おすすめのドライブ・ツーリングモデルコースをご紹介! 日帰りで手... -
趣味
113.魅力満載!?~高知の図書館~
はじめに 日々の唯一の楽しみは読書。毎日平均二時間は本を読んでいる・・・はずだった。大学に入学してからは毎日課題に追われ、本を開くことができない日もある。そんな日々が続けば、日に日にストレスが溜まっていく。読書が大好きな方々・・・共感し... -
高知
114.【高知ごはん】映えて満腹!おすすめグルメ4選⭐
はじめに ようこそ!高知市の”おいしい”をいっぱい集めたサイトへ!! このサイトは高知県に住んでいる私が「ほんまにおいしい!また行きたい!!」と思った高知市のごはん屋さんを紹介します。 みなさんは高知県といえばカツオやお酒、いも天などをイメー... -
観光
115.【旅はAIの気まぐれ】ChatGPTが導く、高知市半日ぶらり旅 高知トラベル.com
経緯 皆さんはどこかへお出かけにに行く際、最も障壁になってくるのは何であろうか。お金の問題?時間の問題?とにかく、人によって様々であるが、私にとっての超え難い障壁は「計画を立てるのがちょー面倒くさい」というものだ。勿論、目的地で行きたい所... -
観光
116.【季節別】高知在住県大生が教える!高知の観光スポット
高知の観光といえば、山や川などの豊かな自然を満喫することを連想する人が多いのではないでしょうか? しかし、実際どこに行けば良いのか分からない人も多いはず! そこで!! この高知トラベルの記事では、一年を通して楽しむことのできる高知のイベント... -
高知
117.【実態】JD寮生活の”これがリアル”
自己紹介 みなさんこんにちは♪現役高知県立大学1回生です^^ 今回紹介するのは「寮生活の実態」!!!これから新生活で寮暮らしを検討している方や、県大生で寮生の生態が知りたい方必見です!ぜひ、参考にしてみてくださいね。 …とその前に私自身の自... -
趣味
118.【温故知古】高知の古着屋3選
古くて良いのはワインだけ? 月日が経って、味が出てくるのはワインだけではない。 "古着"もだ。 ワインのコルクを開け、香りを楽しむように、古着に腕を通し、その布の皺や色褪せに刻まれた歴史を感じる。 一枚のシャツに染み付いた色褪せも、誰かの暮ら... -
観光
119.【高知】【オーテピア】現役書店員が選ぶ今、読み返すべき児童書3選!
はじめに 突然ですが、みなさんの好きな作家さんは誰ですか?また、最近本を読みましたか? この質問をされると、つい難しい小説や有名な作家を言いたくなりますよね。森鴎外とか夏目漱石とか、はたまた源氏物語を読んでみたいという人もいるでしょう... -
趣味
120.【TOP3】高知のガチャガチャ巡りはここだ!!
みなさんこんにちは!高知トラベル読者の皆さんに特別に、高知市内で効率的にガチャガチャ巡りができるように、品ぞろえ、新入荷、ジャンルなどに分けてランキング形式で紹介していきたいと思います! 余談ですが、最近私が回したガチャガチャを紹介させて... -
豆知識
121.高知が誇る偉人3人
幕末から明治へ「志」が時代を動かす。彼らの名は。 四国にある高知県は、雄大な太平洋に接し、自然と人情にあふれた場所である。その地は幕末から明治にかけて日本の歴史の転換点を支えた。特に、人材の宝庫であり、日本を大きく動かした三人の偉人が生ま... -
高知
122.高知でジェスモナイト体験してみん?
ジェスモナイトとは? 最近TikTokでジェスモナイト作家をよく見かける。では、そもそもジェスモナイトとは何だろう?ジェスモナイトとは簡単に言うと素材であり、それを流し込み硬化することで作品が出来上がる。TikTokで見る作品には、どれも唯一無二性が... -
高知
123.【ファンシー雑貨大集合】カワイイ雑貨巡りの旅に行かんかね~おすすめショップ大公開~【推し活応援・高知トラベル】
はじめに・カワイイのすゝめ フリフリしたお洋服、魔法のステッキ、カラフルなお菓子…『カワイイ』、それはいつだって、私たちの生活にときめきを与え、キラッキラに彩ってくれる存在…。いくつになっても、素敵に映るものは素敵に映るものです(少なくと... -
観光
124.【朝ドラ・あんぱんロス者必見‼】高知県出身作家・やなせたかしの生まれの地おすすめスポット 6選
2025年3月31日から9月26日まで6ヶ月にわたり朝ドラで「あんぱん」が放送されました。主演は今田美桜さん、高知県民なら観たであろうあんぱんはやなせたかしとその妻・小松暢をモデルとした作品です。日本でも高視聴率をたたき出し、あんぱんロスを感... -
映画
125.【映画好き必見!】高知映画探訪 ~キネマ M(ミュージアム)~
そもそもキネマって何? 高知トラベルをご覧の皆さんは“キネマ”というものをご存じだろうか。筆者は知らない。なので調べた。すると、キネマとは映画を意味する英語“キネマトグラフ(kinematograph)”の略称であるらしいと判明(Weblio辞書調べ)。かっこいい... -
観光
126.瀬戸内国際芸術祭2025行ってみた!
【高知トラベル】瀬戸内国際芸術祭2025· 投稿 〈高知トラベル〉元地元が紹介する宇多津会場!! 私は、大学に進学するまで宇多津町で暮らしていた。その経験をもとにしてこの記事を書いた。 ut01 色のない翼の彼方 西澤利高によって作成された作品。 作... -
高知
127.【ほんとは秘密にしたい】高知のレストランなら現代企業社やき!
こんにちは。高知で生まれ育って19年の食いしん坊大学生です!皆さん、高知で有名な美味しいレストラン知りたくないですか? ( ̄▽ ̄)今日は私が、紹介したい激うまレストラン&カフェを「現代企業社」に絞って高知トラベルを盛り上げたいと思います!! 現... -
体験
128.高知県「だんだんの里」と「氷室の里」で心が洗われた話。
始めに│自己紹介・こんな方にこそ読んでほしい ご覧いただきありがとうございます。高知県立大学に通う「ほね」と申します。この記事では、昨年私が大学主催のボランティア活動に参加した際に感じたあれこれを、実際の活動内容とともにつらつらと述べてい... -
自然界隈
129.高知のキニナルスポット~天然水素茶サロンについて~
目次 1:はじめに 2:天然水素茶サロンの紹介 3:天然水素茶について 4:まとめ はじめに 何のためにあるの?どんな人が来る?少し危ないところなの?スピリチュアル関係?怪しいけどやっぱり気に... -
観光
130.高知でゆったり過ごすことができるスポット5選
ようこそ高知へ! 高知は観光地、おいしいグルメが豊富で、魅力がたくさんあります。いっぱい観光地を回って、いっぱいおいしい料理を食べたい!,,,というよりも、一人あるいは友人と一緒にゆったり高知で時間を過ごしたい、自分のペースで過ごしたいとい... -
観光
131.【1時間で回れる】穏やかな南国・高知市を感じる3つの「橋」散歩
出張で、用事で、高知市を訪れるけど観光地に行く時間はない…。 そんな方に、ほんの少し「穏やかな南国・高知市」を感じていただける場所をご案内します。 もちろん、がっつり高知トラベルを楽しむ!という方にもおすすめです。 (「橋」散歩と銘打っていま... -
観光
132.高知の季節別おすすめスポット4選!
高知県は日本の四国地方にある自然豊かな場所だ。そんな高知の特徴として季節と気候が地域によってさまざまであることが挙げらる。夏は高温多湿、冬は比較的温暖であるが山間部では積雪があったりと高知を観光するうえで訪れる場所と時期を吟味する必要... -
趣味
133.私の推し!!【CUTIE STREET】の魅力
高知トラベルの記事を読み、私は高知県以外のことを皆さんに伝えたいと思いました!なぜなら、今アイドルがとても人気を集めており皆さんにもぜひ魅力を知ってもらいたいと思ったからです! この記事では、今若者の間で人気を集めている【CUTIE STREET】に... -
高知
134.~都会とはちゃう心地よさがここにはある~
[大阪出身が語る]高知のええとこ 大阪から高知に来て、最初のころはぶっちゃけびっくりした。街は静かやし、コンビニも数も種類も少ないし、「え、ここで大学生活4年間やっていけるん?大丈夫なん?」って思った。でも、気づけば高知のこの”ゆったりとし... -
観光
135.四万十町のおすすめスポット!
四万十町とは? 皆さんこんにちは!今回は高知トラベルとして高知県西部にある四万十町を紹介します! 四万十町は日本最後の清流である四万十川が流れており、とても自然豊かな街です!今回の高知トラベルでは四万十町のおすすめスポットを紹介していきま... -
高知
136.高知の一番おいしいパン屋はどこだ?!
こんにちは!☺ 今回この高知トラベルでは、パン好きの私がパンが好きな人のために高知のおすすめパン屋についてまとめてみました。どこもほかに負けないくらいおいしいのでぜひ行ってみてください。 パン屋に感じる魅力とおいしさ パン屋の魅力は、作り手... -
高地と暮らし
137.宝箱高知
歴史ブ-ムの街 名称:土佐三志士像 所在地:高知県高知市栄田町2-1-10 高知と言ったら坂本龍馬。高知駅前に行ったらすぐ土佐三志士という像である。武市半平太・坂本龍馬・中岡慎太郎の3体の像が並ぶ。 JR高知駅を降りてすぐ立ち寄れる位置なので... -
高知
【都会から】高知移住が圧倒的におすすめの理由
自己紹介と移住のきっかけ 気づけば、東京で十年以上も走り続けていた。朝はぎゅうぎゅう詰めの電車、昼はデスクに張り付き、夜は終電。誰もが忙しく、誰もが孤独で、心が乾いていくのを感じていた。そんなある日、出張ついでに訪れた高知で、人生の歯車が...
1