「大学生になって免許を取ったけど、最近全然運転できてない…」
「友達と出かけたいけど、高知のおすすめスポットがわからない…」
そう感じているあなたに、「高知トラベル」では現役大学生おすすめのドライブ・ツーリングモデルコースをご紹介!
日帰りで手軽に高知を楽しむ
この記事の読者の中には、運転免許を取得してからの日数が浅く、車の運転にあまり自信がない人も多いのではないだろうか。
そのため今回は、運転に慣れていない方でも簡単にドライブできるように日帰りで訪れることのできる場所をピックアップし、モデルコースを考えて実際に行ってみた。
今回紹介するスポットは全て高知市内から遠すぎず運転初心者でも可能な場所であるため、興味を持った方はぜひ気軽に訪れてほしい。
おすすめスポット① 宇佐もんや

はじめに紹介するのは、ドライブ中にお昼ご飯を食べるのにおすすめしたいスポット・“宇佐もんや”!!!!!!
地元のお母さんたちが営んでいるからこそのアットホームな雰囲気が魅力のお店であり、豊富な種類の海鮮メニューが楽しめる。海のすぐ近くのお店だからこそ味わえる、朝獲れの新鮮な海鮮が絶品!
そのなかでも特におすすめしたいメニューは「四種の海鮮漬け丼」!

みんな大好きなタイ・マグロ・カンパチ・サーモンの四種類を一度に楽しむことができる、豪華かつお得なメニュー。
大学生になって高知県に引っ越してきた学生の中には、高知の海鮮のクオリティの高さに驚いたことのある方も多いのではないだろうか。
筆者は高知県出身のため特段そういった経験はないのだが、今回初めて訪れた宇佐もんやでは海鮮のあまりの美味しさに目から鱗が落ちた。ぷりぷりで食べ応えのある刺身と、絶妙な味付けの漬けの味わいが最高!
宇佐もんや 詳細
| 住所 | 土佐市宇佐町宇佐1757 |
| 営業時間 | 11:00~15:00 |
| 定休日 | 水曜、第2・第4木曜 |
| 駐車場 | 6台 |
| 電話番号 | 088-856-0019 |
おすすめスポット② 鳴無神社

次に紹介するスポットは、高知県須崎市に位置する“鳴無(おとなし)神社”!!!!!
国の重要文化財にも指定されている、縁結びにゆかりのあるパワースポットである。
この神社の特徴は、「参道が海へと延びている」こと!海から入るように作られた参道や、海に向かって建つ社殿は「土佐の宮島」と呼ばれることもあるそうだ。
一般的な神社とはまた違った、自然と神とのつながりをより深く感じることのできる癒しの地である。
神社の中には海に守られているのを実感するような静かで穏やかな空間が広がっており、そこにいるだけで日々の疲れを癒してくれた気がした。
勉強やバイトに明け暮れる忙しい日々の中で疲れた心を癒すのにピッタリなスポットなのではないだろうか。

さらに、神社といえば““おみくじ””!鳴無神社のおみくじは一般的な物のように引いたあと木に結び付けるのではなく、水に流すという風習がある。
引いたおみくじを海に流すことで参拝者の祈りを届ける、という考え方に基づいているそう。
海に流すと溶ける紙でできているため、地球に優しいのも魅力的だ。
初詣の際などに引くいつものおみくじとは違い、紙が水に溶けていく様子を見守るのが新鮮かつ神秘的で面白かったため、ぜひ皆さんにも体験してほしい。
鳴無神社は縁結びのパワースポットであるため、恋愛成就を祈りたい方や良い縁を求めている方におすすめ!
ぜひ訪れて、運勢をアップさせよう!
※鳴無神社のおみくじは一つ100円で販売。土日祝日と毎月1日、15日のみ購入可能となっているため注意!
鳴無神社 詳細
| 住所 | 須崎市東分3579 |
| 営業時間 | 境内自由 |
| 定休日 | 境内自由 |
| 駐車場 | 無料 台数:普通車約40台 |
| 電話番号 | 0889-49-0533 |
モデルコース紹介
ここまでで紹介してきたおすすめスポットを組み込んだ、とっておきのモデルコースを紹介!
①AM12:00 高知県立大学を出発
まずは目印として高知県立大学(永国寺キャンパス)を出発する。高知県立大生の場合、永国寺キャンパスのロータリーに集合に集合するとよいだろう。
②PM1:00 宇佐もんやに到着
高知県立大学から宇佐もんやまでのルートでは、海や山などの美しい景色を楽しむことが出来る。高知ならではの豊かな自然を楽しみながら、ドライブ中の会話に花を咲かせよう!
③PM2:30 鳴無神社に到着
宇佐もんやで絶品の海鮮丼を食べた後は、鳴無神社に移動!
カーブが続く山道を進んでいくため、慎重な運転を!

④PM4:00 高知県立大学に帰着
鳴無神社を再び出発して、高知県立大学を目指す。行きとは違う道を選んでみるのも、新鮮な気持ちでドライブを楽しめるのではないかと考える。
まとめ
今回の記事では、大学生におすすめしたい高知県内のドライブ・ツーリングモデルコースを紹介した。
高知県出身の方も県外出身の方も、どちらも新鮮な気持ちで楽しめるスポットを紹介できたのではないだろうか。
この記事の読者の中には、大学生活にマンネリを感じ始めた方や、高知県を満喫しきれていないという残念な気持ちを抱いている方も多いのではないだろうか、と考える。
そんなあなたに、今回紹介したモデルコースを活用してドライブやツーリングを実践してほしい!
高知ならではのおいしい海鮮や自然とのつながりを感じられるパワースポットが、日々の疲れを癒やしてくれること間違いなし!!
ぜひ「高知トラベル」の本記事を参考にして、高知を全力で楽しもう!!!!!



コメント