高知県は、豊かな自然をはじめ様々な食文化、「よさこい祭り」などの伝統的な文化、また坂本龍馬ゆかりの地と知られている魅力が溢れる土地です。今回は、高知市内を中心に私が実際に訪れたおすすめの観光スポットや魅力を4つ紹介します。
【土佐の台所】ひろめ市場
高知市帯屋町にある人気の屋内市場である「ひろめ市場」は飲食店だけではなく、鮮魚店や精肉店、雑貨・洋服屋など様々な高知ならではの個性的なお店が集まっています。
市場内いたるところにテーブルと椅子が設けられているため、自分の好きなお店で好きなものを買って持ち寄って食べるスタイルです。そのため時には相席となることもあり、友人だけでなく初めて会う人などという多くの人との会話が楽しめます。
観光客だけではなく、地元の人々にも愛される“食と人の交流の場”です。

実際に訪れてみると、雰囲気が賑やかで非常に活気が溢れているなと感じました。
観光の合間に立ち寄って藁焼きカツオや屋台餃子などという定番を抑えるのにぴったりです。
ただし、時間帯には注意が必要です。ちょうどお昼時には非常に混雑することから、昼過ぎか少し早めの時間に行くと比較的席を確保しやすく、自分のペースで気になったお店などを散策できると思います。
”グルメだけ”ではなく市場の活気や屋台文化などの雰囲気を味わう気持ちで行くとより楽しめると思います!
営業時間⏱
・月曜~土曜日・祝日 10:00~23:00
・日曜日 9:00~23:00
【高知の朝を彩る】日曜市
1690年から始まり、300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市。
年始(1月1・2日)とよさこい祭り期間(8月10~12日)を除く毎週日曜日のみに開催されています。新鮮な野菜や果物だけでなく、植木や雑貨など約300店舗が追手筋において約1㎞にわたり並びます。
市民のみならず多くの観光客を合わせ1日に約17000人訪れる生活市です。

屋台数が多いこと、また毎週日曜日に開催されていることに驚きました。
「日曜市」は、観光での”高知らしさ”を体感できる非常に良いスポットだと思います。多種多様な商品、高知県の名物品である”いも天”などが売られていることから、ただ見て回るだけや食べ歩きとしても充分楽しめます。
また、地元の人と観光客の方が混ざって活気があることだけでなく、直接生産者さんとも会話ができることから、”地域の人のあたたかさ”を直接感じられる場所でもあります。
古くから続く市場の雰囲気や地元の新鮮な食材、食べ歩きの楽しみなど様々な要素が詰まった「日曜市」にぜひ足を運んでみてください!
開催時間⏱
・毎週日曜日 6:00~14:00
【恋の橋・歴史の橋】はりまや橋
「♪土佐の高知のはりまや橋で,坊さんかんざし買うを見た」とよさこい節のフレーズにもなり、純信とお馬の恋物語でも知られているはりまや橋。
江戸時代に、堀川を挟んで商売を行っていた「播磨屋」と「櫃屋」が、両者の往来のため私設の橋を架けたことが
「はりまや橋」の由来といわれています。朱色の橋が晴れている時には映えてとてもきれいです。
現在は、はりまや橋・葉山庭園よさこい公園として整備され、川のせせらぎを再現し、昔のはりまや橋も復元しているそうです。写真の左側に写っているものは、純信とお馬のモニュメントです。

「はりまや橋」を訪れるなら、”立ち寄りスポット”としての位置づけがちょうどいいなと感じました。見た目が綺麗な朱色であることから街中のアクセントになっていて「撮影しよう」という気になる存在感があります。
しかし、橋の長さが短いことから写真を撮ったら立ち去ることになる可能性があるため、周辺にある商店街や飲食店・路面電車を組み合わせて近くを散策するとより楽しめると思います!
また、はりまや橋付近に反対側の歩道側まで通じる「はりまや橋地下通路」もあります。高知の観光スポットを紹介するパネルや、よさこい祭りについての展示、「高知下町浦戸湾風俗絵巻」などがあり、高知のことをより詳しく知ることができる隠れ観光スポットです。


【高知の絶景パノラマスポット】五台山展望台
高知市の南東部に位置し、市街地と太平洋を一望できる展望スポットです。特に、夜時の景色は絶景でデートスポットとしても人気です。山頂には竹林寺や県立牧野植物園や牧野富太郎記念館があります。

山頂付近からの眺望がかなり開けていて、高知市内の街並みや海がひと目で見渡せます。
私が実際に訪れた時間帯は夜だったので街中の灯りが至る所にあり心が癒されました。昼の青空の下や夕焼け時には、夜景とはまた違った景色を見ることができると思います。
また、朝昼時に行くと竹林寺や県立牧野植物園の観光とセットで回ることができるので、時間を少しとって自然・寺院・眺望の3つをひとまとめに楽しめるという点でも魅力的な観光スポットです!
まとめ
高知県には、地元の活気があふれる「日曜市」や、自由に楽しめ出会いの場である「ひろめ市場」、歴史の一コマを感じられる「はりまや橋」、そして高知市内を一望できる「五台山展望台」など魅力あるスポットがたくさんあります。
私自身、高知県に来てまだ1年も経っていないため分からないことも沢山ありますが、この期間内だけでも高知県の良さに気づいたことから魅力がたくさん溢れている街だなと感じました。食や歴史文化はもちろん、地域の方たちと密接に関わる機会があることから地元の方たちの温かさが高知県の強みだなと感じました。
高知トラベル



コメント