はじめに
皆さんは高知県の幡多地域を訪れたことありますか?
高知県の幡多地域には自然の豊かな場所が多く集まっています。高知市から行くとすると車で約2時間弱かかり、特急列車を使っても約2時間かかる(自分の経験調べ)ため、アクセスがしやすいとは正直言えないが高知市を満喫しきった方々にはとてもおすすめの場所となっています。
ここでは高知県の幡多地域に位置している黒潮町や四万十市、土佐清水市、大月町といった都市部出身の方にとっては秘境に感じてしまうほどのおすすめ観光スポットを美しい写真とともに紹介していきますので是非紹介した場所を訪れてみてください!
黒潮町
まずは黒潮町という場所です。皆さんは黒潮町を聞いたことがあるでしょうか。いや、あまり聞いたことのある人はいないはずだ。黒潮町にはとても美しい砂浜があり、全国からサーファーが訪れていたり、毎年5月に『Tシャツアート展』が行われていたりするのでもしかしたら高知県内出身の方は聞いたことあるかもしれません。または、バスケットボールやサッカー、バレー、テニスなどをしていた方はもしかしたら遠征や試合などで黒潮町大方にある施設を利用したこともある人もいるのではないでしょうか。
ここではそんな黒潮町のおすすめスポットとして「入野海岸」をおすすめします!名前を聞いてあれ??と感じた人もいますよね。そうです!先ほど述べた全国からサーファーが集まる場所、Tシャツアート展が行われる所がその「入野海岸」です!こちらがその入野海岸の位置情報になります。
とても海ですよね。入野海岸は何度も申し上げた通りサーフィンをする方にとっては聖地のような場所のようで夏にはサーファーで海岸が埋め尽くされています!
ここだけの話なのですが、、、超絶有名イケメンな木村拓哉さんも入野海岸でサーフィンをしているとかしていないとか。。。私自身も噂程度でしか聞いたことない見たこともないし確証もないのですが私の住んでいる地域では聞いたことのある伝説的な噂話です。あまり声を大にしては言えないのですが木村拓哉さんには四万十市の方で少し縁があるようでもしかしたら木村拓哉様に会えるかもしれません。知らんけど。
ま、その話はさておき入野海岸は海なのでどうしても天気には左右されてしまいますが晴れの日には美しい海を眺めることができると思います!海好きの方はぜひ訪れてみてください!
四万十市
次に、四万十市のおすすめスポットを紹介します。やはり、四万十市といえば「四万十川」でしょう!皆さん聞いたことありますか????
四万十川といえば、最後の清流なんて呼ばれていたためもしかしたら聞いたことある人がわずかながらにいるかもしれません。実はこのブログを書いている私自身も四万十市出身で四万十川はほとんど毎日見るほど身近な存在でした。正直な話四万十市にいると四万十川は行事があるたびに訪れるため、綺麗と思うこともないし飽きていた。しかし、大学進学というきっかけを通じて四万十市から出てくると大学の横を流れる川や家の近くを流れる川などをみて四万十川の美しさを再確認することができた。その経験から,やはり四万十川はとても美しい川であり、四万十市の良さをやっと実感することができた。
特に四万十川の良さは他の河川に比べて水が美しく,周りの緑の色とマッチしていると感じることのできる点だと思います。しかし、私がここでおすすめしたいのはもちろん四万十川なのだが、写真などで見ることができるのは基本的に夏のものばかりじゃないでしょうか。というわけで、ここでは皆さんがみたことのないはずの冬の四万十川の写真をあえて紹介します。

この上の写真が冬の四万十川の写真です。これは去年の冬に撮った写真なのですが、とても綺麗ではないでしょうか?夏に川に行くのはもちろん楽しいですが、あえて冬に行くことでこのような綺麗な川の姿を見ることもできます。また、冬の四万十川は川の透明度がえげついです。川底が見えるほどの透明になりとても美しいので、あまりイメージのない冬にあえて訪れるのもアリではないでしょうか?

土佐清水市
続きまして紹介しますは、土佐清水市です。これは四万十市の隣にあり、中々アクセスは容易ではないと感じます。
ここで特におすすめしたいのが「SATOUMI水族館」という水族館です。こちらはその一部の写真です。

とても美しいですねー。水族館が好きな人は写真などは気にせずとも訪れたくなるかもしれないので入館料などを紹介したい所ですが、水族館自体に入るのにかかる料金、グラスボートと水族館のセットでの料金、海底館と水族館とのセットでの料金、グラスボートと海底館、水族館の3つを組み合わせたセットでの料金などの種類などもあるので、興味を持った方はぜひホームページなどをチェックし、お財布ともお話ししながら自分でどれにするかを選んで楽しんでみてください!
私は海底館を推しているのでぜひ海底館にも訪れていただきたいです!海底館は名前の通り海底の様子を観れるのですがたくさんの魚が見れて楽しいし、運が良ければウミガメを見ることもできるので自分の運試しとして訪れてみるのもアリだと思います!ハリセンボンが好きな人はほぼ100%の確率で会えるので必ず行って癒されてみてはどうでしょうか?
大月町
最後にお勧めするのはこれまで紹介した場所よりかもはるかに遠い大月町という場所です。正直、、あまり地元民以外が訪れるには難易度が高いと思います!
しかし大月町にあるものこそ知る人ぞ知る「柏島」です。こちらが柏島の海を撮った写真です。

この写真は無加工なのですがどうでしょうか。美しいとは言い切れませんが美しくないでしょうか。この写真には写せていないのですがここは本当に美しい砂浜、海があり、この写真なんて日にならないほどの美しい景色が広がっています。言い方は悪いのですがいわゆる僻地というような感じの場所ですが、このような絶景が待っていて海でバカンスのできると考えると行く価値はあるのではないでしょうか。ここのスポットをお勧めする理由は美しさ以外に他ならないです。
実は、この柏島ではマグロの養殖が行われており(写真中央部のいけすがそれ)、近くの道の駅などに行くとマグロを食べれる日があるかもしれません。マグロ好きが訪れてみても楽しいです。
また、柏島には親子のイルカが住み着いていてリアルイルカを間近で見ることができるという魅力もあります。柏島を訪れるのなら必ず行って欲しいのは「シュノーケリング」です。シュノーケリングと聞けば難易度が高そうだと感じますよね。分かります。私自身もそうでしたがいきなり急にシュノーケリングに参加させられることとなり初めてで急に参加させられたという経験があるのですが、恐ろしいと感じながらシュノーケリングにいざ参加し、海に潜った瞬間に広がった世界はマジでファインディング・ニモの世界です。カラフルな魚たちがそこら中を泳いでいて息を忘れるほどの美しさに驚きが隠せませんでした。これは盛りなしで話しています!マジです。ここで多く語りすぎてはいけないので自分自身で訪れて体験してみてやってください。

終わりに
適当でざっくりした海と川だけの紹介になってしまいましたが、どうでしょうか?もしかしたら少しは興味を持ってくれたかもしれないですよね。もし興味を持ってくれたのならぜひ実際に行って自然界隈ってください!!それでは皆さん、良い1日を。
#高知トラベル


コメント