MENU

56.【5分以内!】安くて簡単!自炊おかず3選

目次

はじめに

 大学生になって一人暮らしを始めた人や就職で一人暮らしを始める予定の人は多いと思います。            一人暮らしが直面する壁の一つに ”自炊” がありますよね!                           

正直、                                                    「料理工程が多い」「洗い物が増える」「レシピ通りの材料を買い出しに行かなければならない」など面倒事も多い...けれども、外食やコンビニご飯ばかりは出費も増えるし、インスタント麺ばかりは体に悪い!

そんな限界自炊勢のあなたに!                                         「これだけそろえていたらOK!」な簡単で5分以内に作れる、安価な自炊おかずを3選を紹介します^^

今回使ったもの

 <道具> ・電子レンジ ・サランラップ ・耐熱の器

 <調味料> ・鶏がらスープの素 ・コンソメ ・めんつゆ ・ごま油 ・ケチャップ

 <食材> ・お米 ・卵 ・チーズ ・豆腐 ・豚肉 ・もやし ・キャベツ ・玉ねぎ 

      ・キムチ  ・シーチキン  ・刻みネギ                                                                                                     

※キャベツや玉ねぎ、刻みネギなどの野菜やお肉などは使いやすい大きさに切って冷凍保存しておいたり、       初めから冷凍のものを使うと包丁やまな板などの洗い物を減らすことができ、長持ちもするのでおすすめです!

5分以内にできる【レシピ3選】

 1.豚キムチ野菜

<材料>

・豚肉  ・もやし1袋(家にある野菜だったらなんでもいい)

・キムチ  ・チーズ  ・卵  ・海苔 ・鶏ガラスープの素

<作り方>

1.もやし1袋(キャベツなどの家にあるほかの野菜でも可)、豚肉(好きなだけ)、キムチを耐熱容器に入れる

2.小さじ1の鶏ガラスープの素を加え、ラップをして500wの電子レンジで5分温める

3.全体的に混ぜ合わせ、お好みでチーズや卵、海苔などをトッピングする

ー感想ー

 私は家にもやしとキャベツがあったので、キャベツも入れて作ってみました。お肉は消費期限が短いので小分けにして冷凍しておくと、楽なのでおすすめです!お肉も野菜も冷凍していたものを使ったのでお皿に入れて温めるだけですぐ完成できました。

2.シンプルオムライス

<材料>

 ・ご飯 ・卵 ・玉ねぎ ・ツナ ・チーズ ・ケチャップ ・コンソメ ・海苔

<作り方>

1.自分の食べたい量のご飯にケチャップとコンソメを好きなだけ入れてケチャップライスを作り、小さく切った玉ねぎとツナを加える

2.その上に溶き卵をかけてチーズをのせてから、ラップして500Wで5分温める

3.お好みで海苔やパセリをトッピングする

ー感想ー

 もしもツナや玉ねぎがなくても、ご飯とケチャップと卵さえあればでき、満腹感もあります。私は洗い物を増やしたくなかったので、卵はそのままご飯の上に落として箸で卵だけかき混ぜて作りました。洗い物をするのがめんどくさいときにおすすめです。また、ご飯を食べるときに毎回炊くのは大変なので、時間があるときにたくさん炊いておいて小分けにして冷凍しておくととても楽です。

3.卵と豆腐の雑炊

<材料>

・ご飯 ・卵 ・豆腐 ・水 ・めんつゆ ・ごま油 ・ネギ

<作り方>

1.好きな量のご飯に、ご飯が半分つかるくらいの水を入れる(水は自分の好みのゆるさになるように調整)

2.自分の好きなだけめんつゆとごま油を加えて混ぜる

3.豆腐1丁(150g)をのせてスプーンで食べやすいサイズに崩す。

4.卵を割り入れ、軽く混ぜる

5.600Wの電子レンジで3分温める

ー感想ー

 すぐ作ることができるので、寒いときや体調を崩したときとかにぴったりだと思いました。これも、豆腐やごま油がなくてもご飯と卵とめんつゆ(鶏ガラスープの素や醤油などでも可)だけでもおいしくできると思います。ショウガが家にあったら入れてみるのもいいかもしれません!彩りとしてネギをトッピングしてみたのですが、スーパーに冷凍の刻みネギが売っていてとても便利なのでおすすめです。

最後に

 自炊は洗い物が増えたり材料を調達するのがめんどくさいときもあると思いますが、snsなどで簡単にできる料理がたくさん紹介されているのでいろいろ作ってみるのも楽しいと思います。自分的に、ご飯と卵と自分の好きな味付け調味料さえあれば何種類かは料理が作れると思うので卵はいつも常備しています!

 私は県外出身なのですが、県外でも県内でもスーパーに行くと高知県産の野菜をよく目にする気がします。高知県はナスやピーマン、ニラなどの生産が盛んで、特にニラの収穫量は日本一だそうです。スーパーで新鮮な野菜が手に入るのはとてもいいことだと思います!普段の自炊に高知の野菜なども取り入れることで、健康を保ちつつ地域の豊かさを感じてみるのもいいかもしれません。                                      

 高知トラベルでは高知に関するいろんな情報が紹介されているのでチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次