はじめまして!こんにちは!
ここでは私の地元、広島県の福山市のオススメスポットやイベントについて紹介していきます!
(ちなみに広島県といってもポニョなどのアニメの聖地として有名な尾道や戦艦について学べる大和ミュージアムのある呉などが近い西の方なので、原爆ドームなどのある市内に出るよりも岡山県の美観地区に行く方が断然近い場所です。)
福山城
福山市といえばな福山城!
福山駅のホームからも見ることができ、夜にはライトアップもされています。
(この記事のサムネは実際に駅のホームから見た福山城です)
そんな福山城は1622年に徳川家康のいとこにあたる水野勝成が築城したもので、伏見櫓と筋鉄御門は築城当時、将軍徳川秀忠から拝領したものとされ、国の重要文化財となっています。
1945年の第二次世界大戦の戦災で焼失したものの、1966年の市制施行50周年記念事業で再建されました。
また、2022年8月には築城400年を迎えるにあたり、全国唯一とされる鉄板張りなどの天守の外観復元をはじめとした「令和の大普請」が行われました。
城内は福山城博物館として福山城に関する歴史を知ることができ、天守閣に登れば福山の景色を一望することができるためお勧めです!
開館時間
9:00~17:00(最終入館は16:30)
休館日
月曜日(祝日の場合翌日)
年末(12月28日~12月31日)
入館料
一般 500円
各種割引(団体等) 400円
高校生以下等 無料
みろくの里
次に、 遊園地ならではのアトラクションだけでなく、数多くの等身大の恐竜や昔懐かしの街並み、夜にはイルミネーションも楽しむことのできるみろくの里の紹介です!
みろくの里は福山市藤江町にある広島県内一の広さを誇る遊園地です。
福山駅からは直通のバスが出ており、30分ほどで到着します。
フリーパスがあればほとんどのアトラクションに乗ることができ、園内にあるダイナソーパークやいつか来た道にも入場することができます。
フリーパス
| 通常料金 | Webチケット | |
| 大人 | 3,600円 | 3,500円 |
| こども(3歳~小学生まで) | 3,300円 | 3,200円 |
※期間やWebチケットなどで料金は変わります。
私のおすすめのアトラクションはミュージックコースターで、通常の向きはもちろん後ろ向きに進むバージョンもあり、コースが分からないのでいつ急降下するのかなどの予測がつかず、とてもスリリングな体験ができるためとても楽しいです!
園内には昔ながらのアトラクションだけでなくレストランなどの飲食店や昭和30年代の街並みを忠実に再現している「いつか来た道」、実物大の恐竜が42体もいる「ダイナソーパーク」などがあり、一日中楽しむことができます!
ちなみに、いつか来た道の近くにあるお店ではぜんざいや生姜湯、みたらし団子を食べることができ、とてもおいしいのでお勧めです!

さらに夏は「The Orange」というプールの施設が開かれ、流れるプールはもちろん、バケツプールやウォータースライダー、波が出るOrange BALLなどの全7種類のプールが楽しめます。
また、定期的にイベントが開催されており、現在(2025年10月)は、人気アニメ『ダンダダン』の世界観を楽しめるフォトスポットや人気キャラクターをモチーフにした縁日風コンテンツが楽しめるイベントや、HNK紅白歌合戦にも出演した「Saucy Dog」とコラボしたイルミネーションが開催されています。

私が訪れたときは「マカロニえんぴつ」さんとコラボしており、音楽とアトラクション、イルミネーションを同時に楽しむことができました!
また、みろくの里からも福山駅行きのバスは出ていますが、事前にバスが来る場所と時間を確認しておくことをお勧めします…
中四国最大級のアニメイベント【フクヤマニメ】
最後に、毎年福山駅周辺で開催されているコスプレイベント、「フクヤマニメ」について紹介します!
このイベントは「高知トラベル」にもいくつか記事があるであろう「こいアニ」のようなもので、毎年10月中旬から下旬の土日2日間わたってJR福山駅周辺とみろくの里で開催されており、コスプレイベントだけでなく、声優さんによるトークショーがあります!
なんと、今年2025年では、あの有名声優の内田真礼さんや山下誠一郎さん、立木文彦さんらによるトークイベントだけでなく、大手Vtuber事務所「にじさんじ」所属の、緋八マナさんと伊波ライさんのトークライブも開催されました。
また、下に掲載しているイベント開催エリア内ではコスプレでの移動・撮影ができ、フォトスポットはもちろん、駅前にある福山城、店内でも撮影ができることが大きな魅力となっており、毎年多くの人でにぎわっています!

ほかにもコスプレパフォーマンスやアニソンライブ、創作マンガ・小説展示販売、映画上映、プレモデル・フィギュア展示、サバイバル、リアル謎解きゲームといった多彩なコンテンツが楽しめます!
ちなみに時期的にハロウィンが近いということで、レイヤーさんに写真を撮らせてもらった後にちょっとしたお菓子を渡したり、レイヤーさんからいただいたりすることが多いです!
まとめ
どうだったでしょうか?
まだまだここでは紹介できなかったオススメな場所やイベントはあるので、この記事を機に広島県だけでなく福山市にも足を運んでくれればうれしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございます!!!!!
〈広島県福山市に関連する記事〉
〈高知県で開催されているコスプレイベント「こいアニ」に関連する記事〉

コメント