最近急に肌寒くなってきて、いよいよ冬到来という感じですね。寒くなるとより恋しくなるのがラーメン! ということで今回は、私が大学生になってから訪れた帯屋町周辺のラーメン屋さん3選を紹介したいと思います。 お店によって個性や違いがあって、どのお店もすごくおいしくて、楽しかったです!ちなみに私は中学生の時から豚骨ラーメンが一番好きです。家系からつけ麺、あっさり系までたくさんの種類のラーメンまで様々な種類のラーメンを紹介しているので、ぜひラーメン好きの人はもちろん、ラーメン普段あんまり食べないよって人も最後まで見て参考にしてくれたらうれしいです!🍜
しなとら 天神橋通り店

最初に紹介するのは、帯屋町商店街から少し外れた所にある「しなとら」です🍜
ここではコク旨とんこつラーメンを食べました!
とんこつラーメンは脂っこくて少し苦手な人も中にはいると思いますが、ここのとんこつラーメンはただ脂っこいだけではありません!とんこつラーメン特有のこってりさやコクはありますが、後味は意外とあっさりしていたので、最後まで飽きずに食べることができました!
トッピングはチャーシューと海苔と煮卵ときくらげとねぎです!特においしかったのがチャーシューとねぎです。 チャーシューはすっごく柔らかくて、スープの味が少ししみ込んでいてとってもおいしかったです!海苔はパリパリしていなくてしっとりしていました。このしっとりした海苔をスープに浸して食べるのがすごくおいしかったです!
こってりしているのにくどくないので、こってり系を普段食べない人でもおいしく食べられると思います。 また、このお店はメニューがすごく多くて、自分好みのラーメンを見つけることができると思います!💓 私が今回食べたのは、普通のコク旨とんこつラーメンですが、他にもコク旨とんこつ角煮ラーメンや、コク旨とんこつ辛高菜ラーメンなど様々な種類がありました。
次はコク旨とんこつ角煮ラーメンを食べたいとおもいます!また行きたいし、メニュー全制覇したいです☆
塩伝説なゆた 鯛塩ラーメン

2番目に紹介するのは、帯屋町商店街にある「塩伝説なゆた 鯛塩ラーメン専門店」です🍜
ここでは極み鯛塩ラーメンと焦がし角煮チャーハンを食べました!
商店街を通るたびに気になっていたお店だったので、行けた時はすごく嬉しかったです! 「鯛塩ラーメンってどんなラーメン……?」ってなる人もいると思います。 鯛塩ラーメンは写真をみると分かるように、鯛の切り身が塩ベースのラーメンの上に贅沢にのっています!スープが すごくあっさりしているので、いくらでも飲めそうな気がしました。
スープが透き通っていて、スープに浮いている油がきらきらしてて、写真映えばっちりでした💖 カイワレも乗っているので、色どりもすごくよかったです!
ラーメンの他に角煮チャーハンも食べたんですけど、これがすっごくおいしかったです!!
見た目は普通のチャーハンで、「角煮チャーハン…?」って正直思ったけど、食べ進めるとなんと大きい角煮がチャーハンの中に入っていました!✨食レポは苦手だし、味も正直おいしかったことしか覚えてないんですけど、角煮がとても柔らかかったことは覚えています!
この角煮チャーハン目当てで行きたいくらいおいしかったので、ぜひここに行ったら食べてほしいです!☆
製麺所 蔵木

最後に紹介するのは、帯屋町商店街を少し外れたところにある「製麺所 蔵木」です🍜
「牛モツつけ麺」がおいしいと友達がおすすめしてくれたので、それを食べました!
麺が太くてとっても噛み応えがあっておいしかったです。つけ汁は魚介の味がして初めて食べる味でした。上にレモンがのっているので、途中で味変できるのもうれしいポイントです!!最後まで飽きることなくおいしく食べられました。
モツは食わず嫌いで食べることに少し抵抗があったけど、クセがなくて少し甘くておいしかったです!
つけ麺はあまり食べたことがなかったけど、すごくおいしくて感動しました✨
まとめ
高知に来てから、上の3選以外にもいくつかのラーメン屋さんに行ったけど、全部おいしくて幸せです💖
これからも色んなラーメン屋さんを巡りたいと思います!
みなさんもラーメン屋さん巡って、お気に入りのラーメン屋さん見つけてみてください!!☆
高知トラベル

コメント