MENU

【GWのイベントのハイライト!】こうち春花まつりの紹介♪

高知市で毎年GWに開催されているイベントの一つ「こうち春花まつり」。お花がたくさんあり春らしいイベントです。

今回は花の設営にも関わったのでスタッフ側のおすすめポイントと実際に会場にも足を運んで、いくつかのワークショップの様子も紹介しようと思います!

目次

『こうち春花まつり』って?

 開催日 2025年5年5月3日~5日 時間 10時~17時(※最終日は16時まで) 会場 東洋電化中央公園

 『こうち春花まつり』は高知市で毎年5月のGW期間に行われており、今年は5月3日~5日の3日間行われます。約4万鉢の花苗が会場を彩り、様々なものを販売するマルシェと、音楽やダンスなどのステージや花の苗の無料配布もあり、ただお花をを見るだけでなく様々なことが楽しめるイベントです。今年はNHK朝ドラ「あんぱん」の放送が始まりました。「こうち春花まつり」の会場にも花で「YANASE」の花文字モニュメントが登場!また、ひまわりのトンネルや藤の花のベンチなどフォトスポットも満載!

中央公園一帯にたくさんのお花が飾られ、会場の雰囲気はとても華やかです!

 花と一緒に写真を撮りたい場合は明るい空の下のほうがおすすめですが、いろいろな花単体の写真を撮りたい場合は「切り花コーナー」がおすすめです!

テントの中にはいろいろな種類のお花が飾られています。あっちもこっちもお花がたくさんで気分も明るくなれそうですね♪

ここで一つスタッフ側のアドバイス!切り花コーナーは三日間展示されていますが、一日の終了後に点検をしていて少し手直しなどを加えています。なので三日間同じ花の飾りではなく少しずつ変わっていっています。一日だけでなく何日か来てみて違いを見つけてみるのも楽しいかもしれません♪

「こうち春花まつり」はお花だけでなくワークショップも盛りだくさん!

「こうち春花まつり」には綺麗なお花以外にも楽しめるイベントがたくさんあります!

フラワーアレンジメント教室は三日間開催されています。一日目は子供限定のイベントになっていて、二日目、三日目は全員対象になっています。一回500円(花代込み)ととてもお得に参加することができます!スタッフが説明をしてくれるので初めての人でも楽しく挑戦でき楽しい思いでを作ることができます♪

パン&ドーナツキャンドルは一回1500円で体験できます。パンの形をした蝋に好きな模様を描いて自分だけのオリジナルのキャンドルを作ることができます!

今年はNHK朝ドラ「あんぱん」の放送を記念してパンにまつわることにチャレンジしてみたそうです!可愛らしい仕上がりになっていますね!

去年は牧野富太郎さんの朝ドラを記念して牧野さんに関することをしたそうです。

キャンドルすくいは一回600円で取ったものから5個選んで持って帰ることができます。一つ一つにアロマが入っているのでとても良い匂いです!

花苗の無料配布もあります!

「こうち春花まつり」の開催期間中、毎日10時と12時45分の2回、合計6回行われます。

花苗の無料配布は亡くなり次第終了。配布のボリュームは日や時間帯によって異なるので予定より早く終了することや、長く続く場合もあると思います。花苗が欲しい場合は早めに行くのがおすすめです!

まとめ

「こうち春花まつり」はお花と写真を撮って、ステージやワークショップも楽しんで、お腹がすいたら会場内の飲食ブースでグルメやスイーツを楽しむことができます!子供向けのコーナーも充実していて、こどもの日にぴったりなイベントです!

いかがでしたか?来年も開催されるのでもし時間がある人や気になった方は来年のGWに気軽に訪れてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次