MENU

(28)まるでヨーロッパ⁉エメラルドグリーンの海を体感|柏島|高知

 美しいエメラルドグリーンの海に囲まれた高知の小島、柏島。日本のランペドゥーザ島とも称され、SNSでも話題となったこの島は、高知市内から約3時間のアクセスながらも、シーズンになると多くの観光客が日本全国から訪れています。いったい何がそのように人々を魅了するのか。柏島の魅力を探ってみましょう。


目次

  • 柏島ってどんなところ?
  • 柏島までのアクセス
  • 柏島のマリンアクティビティ
  • 柏島のおすすめ観光スポット

柏島ってどんなところ?

柏島は、高知県の大月町にある、四国西南部に位置する周囲4kmの小さな島です。

島の周りを囲む美しいエメラルドグリーンの海は、年間を通して透明度が高いと注目されています。その理由として、黒潮の影響で周囲の海に栄養分が適度に流されていること、島の近くにある四国の山々から流れ出る清流が、海に良質な水を供給していること、サンゴ礁が水中の濁りを吸収・沈殿させる役割を果たしており、水質を保っていることなどが挙げられます。

ダイビングやシュノーケリングスポットとしても全国的に有名で、美しいサンゴ礁や多様な海洋生物を見ることができます。海の青さと白い砂浜が織りなす景観は「日本のカリブ海」とも呼ばれているんだとか。

また、島周辺は漁業も盛んで、新鮮な魚介類が味わえる場所としても人気。おすすめのグルメスポットもこの後紹介していきます。

柏島までのアクセス

柏島は、四国本土と道路の橋でつながっているため、四国や関西から行くには車がおすすめ。電車や飛行機で移動する場合、路線バスは少ないためレンタカーを用意しておくと便利です。

最寄りの宿毛駅まで送迎してくれるダイビングショップもあります。了するお店があれば確認しておきましょう。

飛行機

【車】高知龍馬空港より大月町まで3時間
【電車・バス】高知龍馬空港→リムジンバスで25分→JR高知駅→JR土讃線と土佐くろしお鉄道特急で2時間30分→宿毛駅→高知西南交通バス宿毛大月線で30分→ふれあいパーク大月→高知西南交通バス柏島線で30分→柏島 ※柏島線はバスの本数が少ないので要確認

電車・バス

JR高知駅→JR土讃線と土佐くろしお鉄道特急で2時間30分→宿毛駅→高知西南交通バス宿毛大月線で30分→ふれあいパーク大月→高知西南交通バス柏島線で30分→柏島 ※柏島線はバスの本数が少ないので要確認

【広島・松山方面より】松山道松山IC~津島岩松IC、R56を経由。松山ICより2時間50分
【関西・岡山・徳島・高松方面より】高知道高知IC~四万十IC、R56宿毛和田ICを経由。高知ICより2時間50分

ほか、中国・九州エリアからフェリーでもアクセスが可能です。

柏島のマリンアクティビティ

柏島ダイビングサービス Smiley Dive

「Smiley Dive」では、初心者向けの体験ダイビングから、ファンダイビングのライセンスを持った経験者向けの本格的ダイビングまで、幅広いコースに対応しています。

柏島は浅いポイントでもきれいな魚がたくさん見られ、スタッフが水中で写真撮影をしてくれます。10歳から50歳未満まで参加できるので、家族一緒に柏島の海を堪能できます。

■柏島ダイビングサービス Smiley Dive
連絡先:090-3869-5043
住所:高知県幡多郡大月町柏島635-1
営業時間:8時~17時
アクセス:高知道四万十ICより車で55分
駐車場:171台(無料、7月~9月は1日500円)※「柏島観光情報発信センター」駐車場利用

柏島のおすすめ観光スポット

魚ごころ

2Fの食事スペースには約20席ほどのテーブル席が設置され、どの席からでも柏島の海を眺めながら食事を楽しめるという好ロケーション。並ぶ料理は鯛のすり身を天ぷら、鯛のフライなどを一皿に敷き詰めた「魚ごころ定食」(1400円)や鯛の「カマ塩焼き定食」、さらに一品料理まで鯛を使った美食揃い!

■魚ごころ
電話番号:0880-76-0077
住所:高知県幡多郡大月町柏島1096-2
営業時間:11時30分~LO15時
高知道四万十ICより車で50分
なし、近隣パーキングを利用

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次