高知県には思わず見とれてしまうような夜景や自然を感じられるスポットがたくさんあります!
夜景を見ると、疲れも吹き飛んでリラックスできたり目が癒されたりしますよね。癒しスポットは夜景だけが当てはまるものではありません!他に川を代表として挙げられます。川は自然を感じられ、我々を癒してくれるスポットであると言えますよね。他にも高知県のいろいろなおすすめスポットを紹介します。
この記事では、実際に行って特にきれいだと感じたり、楽しい時間を過ごせたスポットを紹介します。
まず一つ目は高知城🏰です。
高知城

これは高知城の頂上から撮影した画像です。
高知城の頂上からは、高知市の綺麗な夜景を見渡すことができます。そしてこの時期は桜が満開だったので高知市の夜景と満開の桜で心も目も癒すことができました。頂上に上るまでも高知城の内装から高知の歴史を感じられたり普段なかなかできない体験ができるのですごくいいスポットです!夜景を見に高知城に行くのであれば、桜も見える春がおすすめです🌸
また、夜景だけではなく高知城にプロジェクションマッピングも映し出されていました!

桜の季節ということもあってか高知城に大きく桜のプロジェクションマッピングが映されていて非常に綺麗でした。他にも高知城からの帰り道で地面にプロジェクションマッピングが映しだされていたりその他のオブジェクトも綺麗なものばかりでした。ぜひ行ってみてください~!
そして次に紹介するのは、仁淀川です。仁淀川は高知のおすすめの自然スポットとしても知られていて多くの観光客が訪れています。高知市中心部から20分の所にある川で様々な方法で楽しい時間を過ごすことができます。

この日は運よく快晴で綺麗な仁淀川と青い空がマッチしていて癒しの光景を眺めることができました。
水はとても透き通っていて冷たくて気持ちよく、この空間では高知の自然を感じることができました。また、風がそよそよと吹いていて心と体を休めるにはぴったりのスポットだと思います。

見にくくて分かりにくいですが川にはたくさんのメダカくらいの小さな魚がいて素早く泳いでいました。

川のそばではBBQをすることもできます!
仁淀川の近くにあるにこにこ館という施設では、3500円からBBQコンロやテーブル、イスなどBBQに必要な道具を借りることができます。それだけではなく、土佐赤牛や地元の野菜も用意されており、手ぶらでも仁淀川を満喫することができます。
手ぶらで楽しむのもいいですが、自分の好きな具材を持って行って楽しむのがとてもおすすめです!
3つ目は四国カルストです!

四国カルストとは、高知県の津野町に位置するカルスト台地であり、標高1000m~1500mの高地です。日本三大カルストの一つとされており3つの中では最も標高の高い場所にあります。
天気のいい日は写真のように青空と一面に広がる山々、そして白い岩肌の石灰岩と緑の広大な草原の絶景を眺めることができます。360度を自然に囲まれた四国カルストで目も心も体も癒されましょう!
四国カルストのドライブルート「四国カルスト公園縦断線」は別名「天空の道」と呼ばれており、日本百名道にも選定されています。訪れた人々は爽快なドライブを楽しむことができます!
一度は実際に見てみたいこの光景をぜひドライブをして目に焼き付けてください!

天狗高原は四国カルストの中で最も高い標高の1485mの天狗の森の麓に広がっています。天狗の森周辺は白樺やアカマツの自然林が生い茂り、カルストとは違った光景を見ることができます!
また高原のあちこちに遊歩道があるのでハイキングを楽しむこともできます。

車でドライブをしていると牛を見つけることもできます。
放牧されている牛たちがのどかに高原を散歩している光景は誰もが癒しを感じると思います。運が良ければ放牧された牛を間近に見ることができます。
4つ目に紹介するのは高知県津野町貝ノ川地区です。

高知県の貝ノ川地区では大きなたくさんの棚田が広がっています。棚田とは、代々受け継がれ四季折々で美しい姿が見られる田んぼです。また、10月には「キャンドル祭り」が開催され、20段100枚以上の棚田を最大限に生かした綺麗な光景を見ることができます。
棚田や棚田の近くにある山々から大自然の迫力を感じることができ、緑に囲まれた自然の中は非常に心地が良く、リラックスできるものでした。貝ノ川地区の静かさの良さを実感することができます。
心身共にリラックスさせたいのなら大自然の緑に囲まれた環境がおすすめです。

そしてこの棚田周辺には透き通った川があります。他にも小さなカニがあちこちにいたり綺麗な空気を感じることができるのでとてもリラックスできます。
たまには周りを大自然に囲まれた場所で過ごしてみるのもいいリフレッシュになるかもしれませんね。
このように高知県には様々な癒しスポットがたくさんあります!行く機会があればぜひ皆さんも行ってみてください!
コメント