このサイトでは、高知県外からの観光はもちろん、高知県内に住む方々も日帰りで楽しむことができる、行ってよかったおすすめスポット3選を紹介します!
◇高知県立牧野植物園

高知県高知市五台山にある高知県立牧野植物園は、植物分類学の父、牧野富太郎博士を記念した博物館です。約3000種類の多様な植物をより自然に近い状態で見ることができるほか、季節ごとに見ごろの植物があり一年を通していつでも楽しむことができます。 連続テレビ小説が放送され話題となりました。
〒781-8125 高知県高知市五台山4200-6
[開園時間]
TEL(088)882-2601 / FAX(088)882-8635
(電話応対時間 9:00~17:00)
9:00~17:00
(最終入園16:30)
[休園日]
年末年始 12/27~1/1
メンテナンス休園 2024/11/25、
2025/1/27、5/26、6/30、7/28、8/25、9/29、10/27、11/25、
2026/1/26、2/24
[入園料]
一般730円 (高校生以下無料)・団体630円 (20名以上)
◇北川村「モネの庭」マルモッタン


高知県北川村にある北川村「モネの庭」マルモッタンは、クロード・モネがこよなく愛したフランスのジヴェルニーの庭をモデルに創られた場所です。印象派の巨匠であり光の画家とされているクロード・モネが景色の美しさに心を奪われたフランス北部のジヴェルニーに43歳で移住し、セーヌ渓谷の肥沃な土地に理想の家と庭をつくりあげ、ジヴェルニーの庭は彼の創造の源泉となり「睡蓮」などの多くの名作を生み出す舞台となりました。花の庭、水の庭、ボルディゲラの庭がありエリアごとに楽しむことができます。
私は睡蓮を見ることができる6月に祖母と一緒に訪れました。睡蓮は朝咲いて昼頃には閉じてしまうという開花時間に限定がある特徴的な植物です。睡蓮を見に行く際は時期と時間を調整して見に行ってみてください。祖母は長時間歩くことを心配していましたが、バリアフリー設備も充実しており、車いすなどの貸し出しもあるため安心して利用することができました。
北川村「モネの庭」マルモッタン
開園時間
〒781-6441 高知県安芸郡北川村野友甲1100番地
tel. 0887-32-1233 fax. 0887-32-1243
9:00~17:00(最終入園 16:30)
休園日
6月~10月の第1水曜日・12月1日~2月末日入園料
一般1,000円・小中学生500円・小学生未満無料
団体(10名以上)一般:900円/小中学生:450円
◇土佐久礼「久礼大正町市場」

高知県高岡郡中土佐町久礼にある「久礼大正町市場」は、「高知でかつおを食べるならここ!」のキャッチフレーズで高知県特産の鰹が美味しく食べられることはもちろん、新鮮な魚、干物、地元の野菜、果物、店内で食べられる魚介のどんぶりや定食など、海と山の食材を買い物することや美味しく食べることができます。久礼大正町市場での買い物や食事の後は、漁師町久礼の街並みや美しい海と山の散策を楽しむこともおすすめです。 「道の駅なかとさ」でも買い物や食事、スイーツを楽しむことができます。「マルシェなかとさ」では特産のかつおはもちろん、お米、野菜、柑橘類など地元ならではの旬の恵みが取り揃えられています。生産者が直接持ってくるため季節限定の珍しい食材もたくさんあります。また、漁師が直接道の駅に持ってきた数量限定の魚を手に入れることもできるかもしれません。「風工房」ではイチゴ農家自慢のスイーツを楽しむことができます。ジャムや焼き菓子も並んでおり、お土産にもぴったりです。 絶品のかつおのたたき、くれ天など美味しい食事と観光をぜひ楽しんでください。
〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6370−2
コメント