高知県をバイクで旅したい人必見!
高知県で楽しむツーリングの魅力~四万十川、仁淀川、桂浜、四国カルスト、龍河洞~
高知県は、四国山地や美しい清流、広大な太平洋など、自然の多彩な魅力が詰まった場所です。バイクでのツーリングは、これらの素晴らしい景観を存分に味わえる最高の手段です。今回は、高知県を代表するツーリングスポット「四万十川流域」「仁淀川」「桂浜」「四国カルスト」「龍河洞」についての魅力をお伝えします。
●日本最後の清流「四万十川流域」

四万十川は、全長196㎞にわたる四国最長の川で、その美しい流れは「日本最後の清流」と称されています。ツーリングでは川沿いを走るルートが特に人気で、自然と一体になった時間を楽しむことができます。
特徴:日本最後の清流と呼ばれる四万十川は、ツーリングの定番スポットである。川沿いの道は緩やかなカーブが続き、景色も素晴らしい。
見どころ:
・沈下橋:四万十川には沈下橋と呼ばれる独特の橋が点在し、佐田沈下橋や勝間沈下橋などは記念撮影スポットとしても人気です。
・道の駅「四万十とおわ」:地元産の食材を使った料理やお土産を楽しめます。休憩がてら川を眺めながらのんびり過ごせます。
・アクティビティ:ツーリングだけでなく、カヌー体験や川遊びもおすすめ。川に降り立つと、清流の魅力をさらに体感することができます。
おすすめルート:四万十市から中村方面への国道441号線が特に見どころ満載。緩やかなカーブが続き、川面がキラキラと輝く絶景が広がります。
●奇跡の青「仁淀川」

仁淀川は、全国屈指の水質を誇る川で、「仁淀ブルー」という名前で知られるその青さは息をのむほど美しい出会う。川沿いの道を走ると、木々の緑と清流の青が織りなす絶景が楽しめます。
特徴:水質が非常に高く、仁淀ブルーと呼ばれる美しい川沿いの風景が魅力となっています。
見どころ:
・にこ淵: 神秘的な青色の滝壺は、仁淀ブルーの象徴。特に晴れた日の景色は感動的です。
・安居渓谷: 渓谷美が広がるこのエリアは、ツーリングの途中に立ち寄りたいスポット。紅葉の季節には特に多くのライダーが訪れます。
・道の駅土佐さめうら: 仁淀川流域の地元食材を楽しめるスポット。自然豊かな環境の中でリフレッシュできます。
おすすめルート:高知市から国道33号線を経て仁淀川町やいの町方面へ。途中には安居渓谷やにこ淵など、絶景スポットが点在しています。
●太平洋を望む「桂浜」

桂浜は、高知市からほど近く、太平洋の大パノラマを楽しめる観光名所です。広がる砂浜と松林が美しくく、また歴史的なスポットも多いことから、地元民や観光客にも愛されています。
特徴:高知市から近いながらも自然豊かなスポットで、太平洋を眺めながらのんびりできる場所。
見どころ:
・坂本龍馬像: 高知の英雄、坂本龍馬の巨大な銅像は、桂浜を象徴するスポット。彼の眼差しの先には、果てしなく続く太平洋が広がります。
・桂浜水族館: ツーリングの途中で立ち寄れるスポットとしても人気。アットホームな雰囲気で、イルカショーなどを楽しめます。
・海鮮グルメ: 桂浜周辺には、新鮮なカツオのたたきを味わえる飲食店が点在しています。旅の疲れを癒す絶好のグルメスポットです。
おすすめルート:高知市中心部から県道34号線でアクセス可能。
●天空の道「四国カルスト」

四国カルストは、標高1400mを超える四国山地の高原地帯に広がる絶景スポットです。「天空の道」とも呼ばれ、ライダーにとっては憧れのツーリングルートとなっています。
特徴:山間部の絶景スポットで、四国カルストは高原を走るルートが魅力。
見どころ:
・天狗高原: 高原特有の風景を楽しめるビュースポット。晴天の日には遠くの山々まで一望できます。
・姫鶴平: 四国カルストの象徴的な場所。牧歌的な風景の中で、放牧された牛がのんびりと草を食む姿に癒されます。
・道の駅ゆすはら: ツーリングの途中で休憩できる便利なスポット。地元の特産品や軽食が充実しています。
おすすめルート:梼原町(ゆすはら)から四国カルストを抜ける国道440号線や県道383号線がおすすめ。高原を駆け抜ける爽快感とともに、見渡す限りのパノラマが広がります。
●地下の神秘「龍河洞」

龍河洞は、日本三大鍾乳洞の一つに数えられる観光名所で、洞内の壮大な景観が見どころです。ツーリングでアクセスしやすく、自然の神秘を体感できるスポットです。
特徴:龍河洞は日本三大鍾乳洞の一つで、長年の自然が生んだ幻想的な鍾乳石や洞窟内の涼しさが魅力です。
見どころ:
・鍾乳洞探検: 長い年月をかけて形成された神秘的な洞窟内を見学できます。ライトアップされた空間は幻想的で、写真映えも抜群です。
・龍河洞博物館: 鍾乳洞の歴史や成り立ちについて学べる施設。観光を深めるのに最適です。
・道の駅土佐さめうら: 近隣の休憩スポットとしても便利。地元の特産品や軽食が楽しめます。
おすすめルート:高知市から国道195号線を東へ進むルートがおすすめ。洞窟を目指す途中の山道も走りやすく、自然豊かな景色が続きます。
コメント