高知県はサーフィンの聖地!?
皆さんご存じでしょうか?高知県は全国からサーファーが来るほどサーフィンができる県なんです。
ここでは高知県の私が行ったことのあるおすすめサーフィンスポットを紹介します。
1:天然色劇場近くの海(天然色劇場側)
私はここで初めてのサーフィンを行いました。物部川の下流から太平洋に出ていく時の流れが早くて、素人の私はパドリングだけで楽しかったのが思い出です。(笑)
その後沖まで流されていきしばらく帰れずいました😅
波のある日は7~8人はサーフィンをしている印象です。
意外と他のサイトにはおすすめとして載っていないので穴場なのかもしれないですね。

・場所
アクセス情報
電車利用の場合
・吉川駅から徒歩31分
・のいち駅から徒歩37分
・赤岡駅から徒歩39分
バス利用の場合
・旧吉川庁舎前徒歩13分
・天野(高知県)徒歩15分
・福井たばこ店前徒歩17分
車利用の場合
・高知龍馬空港駐車場から徒歩20分
・スカイパーキングから徒歩25分
・タイムズ高知龍馬空港前から徒歩25分
浜に車を止めてサーフィンを行う人が多いので現地まで車で来ることが可能です!
2:天然色劇場近くの海(トリム公園前空港側)
ここは1で紹介したスポットの隣のハマとなっています。浜が繋がっていないので、橋を渡って来る必要があります。1よりもこちらの2の方が人が集まる印象です。

場所
アクセス情報
・高知龍馬空港から車で3分
3:琴ヶ浜
東西約4kmにわたって続く美しい砂浜「琴ヶ浜」
月の名所として有名で、中秋の名月の頃には「観月の宴」が開かれます。
琴ヶ浜はキャンプ場としても人気で、サーフィンもできるスポットです!
私はここでサーフィンをしたことがないのですが、以前ここにキャンプしに来た時にサーファーが居てサーフィン兼キャンプに来ることができる場所なんだと知りました。
サーフィンとキャンプを同時にできるのほ男のロマンだなと思いました。
この周辺は松の木に囲まれている道があり、1人で散歩するのも静かで心地よかったです。家族連れもいてよい休日を過ごせます。高知の魅力である自然をめいいっぱい感じられる場所です。

場所
アクセス情報
・国道55号線沿い、カッパ市脇を入ってすぐ。
・最寄り駅 ごめん・なはり線「和食駅」徒歩7分
・高知東部自動車道芸西西ICから車で4分
感想
琴ヶ浜の周りに駐車場がありますので、車をお持ちの方は車で来るのがベストかなと思います。
近くにスーパーがなく、かなり歩いたのが印象に残ってます。(笑)
もし、行く機会があれば飲み物や食べ物は買っていった方がいいと思いました。
まとめ
1番いいサーフィンスポットは天然色劇場近くだと思います。
余談
やはり、サーフィンをするにはサーフィンの似合う体になる必要があると思います。
そう、つまりは筋トレをしましょう!
筋力をアピールする大会の中にはフィジークという部門があります。フィジークのコンセプトはまさに「海が似合う体」です。
それに現代ではインドアの人が多くなり、筋力が低下、さらには不健康、生活習慣病を患う人が増加しております。これらの問題を解決するためには筋トレをすることがよいでしょう。
筋肉をつけることには、健康面や精神面、さらには見た目の向上といった多くの魅力があります。まず、筋肉を鍛えることで基礎代謝が上がり体脂肪を燃焼しやすくなるため、太りにくい体質を手に入れることができます。また、筋肉は関節を支え、怪我の予防にも役立つため、日常生活の動作がスムーズになり、老化の進行を緩やかにする効果もあります。
精神面においても、筋トレは大きな影響を与えます。トレーニングを通じて目標を達成する喜びや自己効力感を得ることができ、ストレス解消にもつながります。筋肉がつくことで自身が生まれ、姿勢がよくなることから、他人からの印象もよくなる傾向があります。さらに、規則正しいトレーニング習慣を続けることで、生活全般において自己管理能力が向上するという効果も期待できます。
また、筋肉がつくことで体形が整い、ファッションを楽しむ幅も広がります。体のラインが引き締まることで服が似合いやすくなり、自分の見た目に満足感を得やすくなることも魅力の一つです。このように、筋肉をつけることは単に体力や見た目の向上だけでなく、心身の健康や生活の質の向上に寄与する非常にポジティブな活動です。
筋トレに臨み、サーフィンをENJOYしよう!!!
コメント