MENU

梼原町の魅力

 高知県の西側に位置する梼原町には訪れるべきポイントがいくつかある。

 まず、一つ目は雲の上の図書館だ。雲の上の図書館は、東京オリンピックが開催された国立競技場を建築した隈研吾により建てられた。そのため、館内には普通の図書館には無いような特殊な造りと工夫が施されている。また、建物の中すべてが木材により建築されているため、木の温かさや優しい香りもかんじることができる。

 次に、二つ目は四国カルストだ。四国カルストでは牛が放牧されており、天気の良い日中はほとんどの確率で牛を見ることができる。また、その牛からとれた牛乳を使い作られたソフトクリームはとてもおいしい。ドライブをしても、ツーリングをしても、観光をしても、何をしても癒される絶景のある場所だと思う。山の頂上にはホテルもあり、宿泊はもちろんのことプラネタリウムも鑑賞することができる。わたしは、夏休みや冬休みに四国カルストへ友達と行き、夜とてもきれいな星を見たりしている。

 最後に、三つ目は和田城だ。梼原町は坂本龍馬脱藩の道があることでも有名なのだが、和田城にはその坂本龍馬御一行の銅像が並べられている。また、名前の通り、城が建てられており、中に入ることもできる。今は町民の公民館として使われている。私が小学校のときはピアノ教室としても使われていた。

 他にも四国カルストで育てた牛を提供してくれる焼肉屋や本格的なカレー屋さん、イタリアン料理屋、お好み焼き屋など紹介したいお店もまだまだたくさんあるが、今回は梼原町の気になる人気スポットについて紹介した。

 是非、高知県梼原町に訪れてみてほしい。

https://www.bing.com/maps?osid=fe209727-0749-4395-91f1-7e0a551f7194&cp=33.466761~132.957109&lvl=16.601404&pi=0&v=2&sV=2&form=S00027
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次