五台山というのは高知市南東部に位置指定している山また同市の町名です。五台山は高知の有名な観光スポットの一つとしても名が高い場所です。高知の偉人である牧野富太郎博士を主役とした朝の連続テレビ小説「らんまん」の影響でより多くの観光客が五台山へ訪れました。
今回はそのような五台山の中から、私がおすすめするスポットを4つ紹介します。
1.牧野植物園
五台山の中でも、特に知名度の高いスポット「牧野植物園」朝の連続テレビ小説「らんまん」で俳優の神木隆之介さんが牧野富太郎博士を演じたことで一躍注目されました。
牧野植物園は、高知県が生んだ生物学者・牧野富太郎の業績をたたえるために創設された植物園で、牧野博士にゆかりのある約3,000種類以上もの植物を見ることができます。
これは、実際に私が足を運んだ際に撮影した牧野植物園の一部の写真です。

このように、視界に入る場所すべてが植物や緑で覆われています。
美しい景色や自然に囲まれることで、日々疲れ切っている体をリフレッシュさせることができます。
今回、私は牧野植物園で何も開催されていない時期に訪れましたが、牧野植物園では年に数回、様々な催し物を行っています。
「食虫植物展」や「標本展」など数々の催し物を実施しています。
特にその中でも、人気を誇っているのが「ラン展」です。「ラン展」ではおよそ2,000株以上ものランを牧野植物園に展示しています。園内に広がるランの香りや、ランの美しさを全身で感じることができるイベントです。
牧野植物園では年に一回ほど、毎年開催されているので、その時期を狙って牧野植物園に訪れるのもアリかもしれません!
2.牧野富太郎記念館
先ほど紹介した牧野博物館とは少し違い、牧野富太郎記念館では牧野博士の研究や生涯について知れる展示が多く施されています。本館と展示館の二つに分かれており、本館では牧野博士の蔵書や遺品など、約6万点を収蔵する牧野文庫などが数多く展示されています。展示館では常設展示室には牧野博士の生涯の展示と体験型展示があり、企画展示室では年に数回企画展を開催。中庭には牧野博士ゆかりの植物約250種類を植栽しています。
展示館には、植物のパズルやボタンを押すと動き出す展示など、子供でも楽しめるようなものが多くあるのでお子様連れのお客様でも楽しめるようになっています。
牧野博士の生涯という展示では、牧野博士に会うこともできます。

展示の中では、ランプシェードや家具、土佐漆喰壁など牧野博士が生き抜いてきた時代に合わせたものがあったり、高知の伝統技術を使用したものもあり、見ごたえがあります。本館、展示館は結構広く、すべて回り終えると達成感があります。お金を払って見に来る価値あり!
牧野植物園土曜に、高校生以下は無料となっており、大人の入園料は約800円ほどです。
とてもリーズナブルな価格設定になっています。もし長期休暇などで高知へ訪れる際には、足を運んでみてはいかがでしょうか!
3.レストラン C.L.GARDEN
牧野植物園の近くに設営されているレストラン C.L.GARDEN
このレストランの最大の特徴は、牧野植物園の豊かな自然に囲まれながら食事ができるという点です。レストランの室内は壁がガラス張りになっており、牧野植物園の広大な緑や高知市の美しい風景を見ながらおいしいご飯を食べることが可能です。また、木造建築であるため、とても落ち着く空間となっています。
メニューは豊富で、ハンバーグやパスタ、カレーライスなど洋食メインのレストランです。どのメニューにも野菜がふんだんに使われており、見た目もおしゃれで華やかな印象があります。
私は、今回パスタを注文しました。値段は1,500円ほどだった気がします。

大きなエビや貝がたくさんのっていて、とても食べ応え満点のパスタでした!
複数人でも対応できるように広い机があったりと、家族総出でも安心して座れるようになっています。待合室は少し狭いですが、椅子が数個ほどあり、店員さんもとても丁寧に対応してくださるので、待ち時間の不快感はさほどありませんでした。
もし、五台山に訪れた際には、ぜひこちらで昼食をとるのはいかがでしょうか!
4.竹林寺
竹林寺は、五台山にある寺の名前です。前に紹介した3つとは少し離れているのですが、牧野植物園のおよそ対面に位置しています。
竹林寺には、本堂・大師堂・五重塔・めぐりのもり・書院・名勝庭園があります。その中でも特に私のお気に入りは「名勝庭園」です。寺院には名勝庭園のアナウンスが流れているため、景色を見ながら説明を聞くことができます。
名勝庭園に行く際に通過した門から撮影した写真です。

このように、竹林寺にはたくさんの美しい景色が存在します。自然に囲まれているため、おいしい空気を吸うこともできます。鐘を突くこともできますよ。あまり階段も多いほうではないので、ぜひ興味のある方はお越しください!
以上の4つが私が今回おすすめしたい五台山の有名スポットです!ほかにも魅力的な場所はたくさんあるので、ぜひ自分の目で確かめに行ってはいかがでしょうか。
コメント